TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊勢丹新宿店」 のテレビ露出情報

人々が熱狂したビルの屋上イベントを大調査。大正3年、三越呉服店では屋上が庭園化され人々の人気を集める。昭和25年、戦後の子どもたちを元気づけようと、現在の日本橋 高島屋(当時:高島屋東京店)の屋上に、タイから運ばれた子象・高子ちゃんが登場。初日には17万人が殺到した。昭和38年、日本橋三越本店の屋上で日本一を決めるボディービルコンテストが行われた。昭和39年、西武池袋本店の屋上では、動物園が開園。テープカットを任されたのはプロレスラーのジャイアント馬場。昭和51年、銀座三越の屋上で禁煙祈願。銀座三越の大改装の際、近くに祭られていたお地蔵様を屋上へ移動。路上のお地蔵様が百貨店の屋上に上り詰めたことから「銀座出世地蔵尊」と呼ばれ、開運、延命、商売繁盛などのご利益にあやかろうと、さまざまな法要が行われた。インフルエンザが大流行していた昭和51年、ウイルス退治を願い、巨大こんにゃくをお供え。昭和53年には裁縫の上達の祈願祭も。「裁縫の上達を願い何に針を刺していた?」という問題が出る。正解は「豆腐」。針の苦労をねぎらうためだとのこと。人々が熱狂したビルの屋上イベントを大調査。昭和57年、西武池袋本店で原始生活の体験イベントが行われた。昭和58年、GINZA SIXの場所にあった松坂屋の屋上では、6つの大学の女子学生48人が参加した綱引き大会。平成13年、日本中が心を奪われたのが、伊勢丹新宿店の屋上に暮らすカルガモ親子。発見から約4か月。予期せぬ事態が。
住所: 東京都新宿区新宿3-14-1
URL: http://www.isetan.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!いろどりプラス
きのう伊勢丹新宿店では行列。お目当ては赤坂おぎ乃 和甘「生どらやき 蜜芋はちみつバター」671円。1時間で完売。ほかにも「繁盛団子 かつを武士盛り」292円、「かき氷 小豆餡/柚子/酒粕」2420円など16店舗の和菓子が集結。ISETAN WAGASHI FES 2025は来週火曜日まで。

2025年6月8日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
日本が誇る世界的ブランドの創業家の自宅を訪れた。旭酒造は世界中から愛される日本酒、獺祭を作る酒造メーカー。2024年の売り上げは200億円を超えている。桜井さんは旭酒造の会長。獺祭を成功させ売り上げを10倍以上にし、2015年に巨大なビルを建てた。ビルの最上階をのぞき見した。リビングは200平米でホームパーティーも開いている。

2025年5月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
伊勢丹新宿店のマ・パティスリー2025から中継。洋菓子界をけん引するパティシエたちによるスイーツイベントで36ブランドが集結している。EMMEの延命寺さんは2023年に日本版のゴ・エ・ミヨを受賞している。フォレノワールパフェを食べて小沢光葵は、チェリーの酸味がふわっと香ってからショコラの甘みクリームの濃厚さの色んな味がいい意味で複雑に絡み合っているなどとコメ[…続きを読む]

2025年4月27日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ得シュー
東京・新宿の伊勢丹新宿店では「フランス展 2025」が行われている。。希少な黒豚「キントア豚」の生ハムなどフランスのグルメが楽しめる。イベントはあさってまで。

2025年4月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
東京・新宿にある大正10年創業の「王ろじ」。二代目店主・来住野正明さんによると暖簾に描かれている謎の文字は「とんかつ」と書かれており、豚の尻尾や耳をイメージしたデザインで初代店主が考えたという。この店のグルメ遺産は「とんかつセット」で、ごはんと豚汁がついて2100円。特徴は独特の食感で、ロース肉をたたいて丸めることで柔らかい。豚汁にはベーコンを使用しており、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.