TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊勢丹」 のテレビ露出情報

東京・板橋区にある熊野町交差点。懐かしい昭和のキンチョーやグリコの看板などが壁一面に並んでいる。その前には黄金に輝く釈迦如来像や大砲、オート三輪まで。突如交差点に現れた昭和レトロな別世界はSNSでも話題になっている。去年9月の時点では駐車場だったというが、12月頃に突然昭和レトロな看板が設置された。それ以降、日を追うごとにアイテムが増えていって現在の姿になったという。この空間を製作したのは練馬区に暮らす加藤正衛さん。自宅には50年前から集めた2000点以上の骨董品などが並んでいた。加藤さんの職業はビルのテナント業で、交差点の空地も加藤さんが所有しており、コレクションの一部を展示しているという。熊野町交差点は交通事故が多く、おととしには全国でワースト1位に。加藤さんは熊野町交差点での交通事故を減らすべく、自身のコレクションを設置したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブ今知っておくべき!夏のおすすめフルーツSP
伊勢丹浦和店でフルーツバイヤーの藤澤さんに夏のおすすめフルーツを教えてもらう。藤澤さんは伊勢丹とクイーンズ伊勢丹のフルーツの仕入れを担当している。

2025年7月13日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!中川家礼二の沿線いちオシ!JR山手線スペシャル山手編
早稲田大学出身のデーモン閣下は、高田馬場はうちの大学の街などとコメントした。ミッツ・マングローブは、父親が伊勢丹に勤めていて自分も大人になってから新宿で働き出し、父親の退勤と私の出勤時間が重なりすれ違ったときの気まずさなどと話した。高橋みなみは、中学1年生のときに友達と八王子から原宿に行こうと朝4時に出て、マクドナルドで時間を潰すしかなくなり疲労困憊になり全[…続きを読む]

2025年6月14日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ高橋海人の炊飯器の旅
まず佐藤勝利が作った「たけのこチーズ万博」を試食。劇団ひとりは「めちゃくちゃうまいね。俺これ3000円とかでも買えるな」などとコメント。続いて高橋が作った「山の幸EXPO」を試食。劇団ひとりは「ん?ややおいしい。さもすれば美味しい」、平愛梨は「普通に伊勢丹の地下に売ってたら買っちゃう」などとコメントした。

2025年6月13日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション誕生103年 デパ地下 徹底分析
デパ地下で売られている惣菜の量り売りは店員さんにとって至難の業。ポイントは「盛り山を崩さない」、「パック内の具材バランス」、「少ない回数で取り分ける」の3つ。タモリさんも実際に挑戦し、重さに関しては5gの誤差にとどめたが、盛りつけではサーモンが見えていないなどの違いがあった。
日本のデパ地下の包装技術が世界で話題になっている。包装は日本の文化の中で大事な位[…続きを読む]

2025年4月18日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
高嶋はコンサートのあとユニクロに行ったら「高嶋じゃねぇか?」とおじさんに声をかけられた、振り向いたらじゅん散歩のロケ中の高田純次だったと話した。石原は高田純次と徹子の部屋に出た、純次さんのボケが伝わらず「全然わからない」と言われた、純次さんはそういうとき絶対に折れない、バス旅の特番で高田純次と岩城滉一が同じような格好をしていてダンディだったと話した。4月21[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.