TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊勢(三重)」 のテレビ露出情報

新宮から紀伊山地を超えて奈良県の大和八木駅まで一気に行けるバスを発見。全長約170km、バス停数は168個、所要時間は約6時間半。美郷で昼食をとった。
熊野市駅へ向けて出発。先ほど新宮で熊野市駅行きバスに一本乗り遅れたことで二木島駅行きに間に合わなかった。やはり尾鷲まではバスがつながらない。紀伊長島まではバスで乗り継げるが、その先はわからない。新宮駅に戻り奈良を目指すことにした。
バスでとんぼ返り、新宮駅に戻った。明日のバスのルート上にある川湯温泉へ。川湯温泉は川底から絶えず湧き出す70℃以上の源泉に熊野川の支流、大塔川が混ざりあった温泉。泉民宿 大村屋2号館 かじかの宿に泊まった。
2日目、大和八木駅行きのバスに乗った。湯の峰温泉は約1800年前に発見され日本最古の温泉と言われており、人々は熊野へ詣でる際にここで長旅の疲れを癒やしたといされる。つぼ湯は世界遺産としては唯一の入浴できる温泉として登録された。終点の大和八木から奈良市を目指す。谷瀬の吊り橋は日本最長の生活用鉄線の吊り橋。大和八木駅へ到着した。
大和八木駅からバスに乗り橿原神宮前駅東口で降りた。次に1日1本しかないバスに乗った。明日香奥山・飛鳥資料館西で下車。
明日香奥山・飛鳥資料館西、桜井駅から天理駅へ。奈良県最大の都市奈良市に突入。京都方面を諦め、三重方面の石打へ向かうことを決めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!ローカル路線バス 乗り継ぎの旅W 第5弾
移動は原則「路線バス」のみで繋がらなければ歩く。インターネットでバス情報を調べてはならない。バスの待ち時間に限り観光目的のタクシーは使用可。那智の滝は日本三名瀑の1つ。那智の滝前からバスに乗り、紀伊勝浦駅まで行かず那智駅で降りた。
那智勝浦町出身の中村覚之助は日本サッカーの生みの親と言われている。日本サッカー協会のシンボルマーク「八咫烏」はボールをゴールへ[…続きを読む]

2025年5月10日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
週刊情報チャージ!チルシル正直わからんニュース
こどもの日は泣き相撲など全国各地で様々なイベントが行われた。また、車の事故も相次いだ。

2025年5月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうは「こどもの日」。大分・玖珠町の河川敷に長さ60mの巨大なこいのぼりが現れた。山口・山陽小野田で世界最長100m余のお好み焼きが作られた。三重・伊勢では子どもたちが武者姿が記念撮影をしていた。

2025年3月30日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅(なりゆき街道旅)
江戸時代神田川にかけられたのが水道橋で、当時水道橋の大部分は水戸徳川家のお屋敷だった。今では1日遊べるアミューズメントスポットへ発展していった。水道橋は、スポーツ観戦の前後に集まれるお店が充実している。巨人グッズが並ぶへそまがりは、芝浦直送のもつ焼きが自慢のお店。広島お好み焼き おっこんは、広島スタイルを貫く王道のお好み焼き屋さん。
お伊勢参りは、半年間で[…続きを読む]

2025年3月15日放送 19:30 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん春休み 胸ワクワクの大冒険SP
リヤカーとともに世界中を旅する永瀬忠志さん(69歳)を取材。大学生の時、初めてリヤカーを引きながら日本を縦断。それ以来、50年で巡った国や地域は30以上にもなる。地球1周分以上となる約5万kmをリヤカーと旅してきた。70歳を間近に控えた現在も大阪で高校の講師として働きながら、生徒たちと年1回、大阪~伊勢をリヤカーで歩くなど活動を続けている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.