TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊東市(静岡)」 のテレビ露出情報

きのう静岡市で40℃を観測。静岡・伊東市では「松川タライ乗り競走」が行われ外国人観光客らが参戦。しかし、皆大苦戦。そして、避暑地として知られる神奈川・葉山町の港には猛暑にも関わらず朝から観光客の姿が。「葉山マーケット日曜朝市」には朝から多くの観光客。鮮魚や野菜、地元の名産品など葉山を代表する品々が並ぶ。中でも多くの人が目当てにしていたものは、地元人気洋菓子店「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」のタルト(アップル・洋ナシ・オレンジ )。朝から活気に湧くあさイチ。ブレドール 葉山の駒田さんは「とても暑い。(暑さ対策に)速乾性のタオル、お茶」などコメント。そんな中、藤沢市からきたという人は「きょうは自転車に乗ってこの朝市に。(暑さ対策は)冷たい水をしこんできてあとはコンビニで給水してという感じ。次は湘南国際村へ」などコメント。
朝市の近くにある森戸海岸には多くの海水浴客の姿が。東京から来たカップルは暑さ対策を万全にしていた。ことし初だという海水浴の感想を聞くと「めちゃ冷たくて気持ちよかった」などコメント。一方、葉山町に住む、ある親子連れも今年初めての海水浴だという。子どもは海で遊んでいると気持ちいいか聞かれると「たまに寒くなる」などコメント。関東ではきょうも災害級の暑さが続くとみられ引き続き熱中症に警戒が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
西伊豆にいる工藤は、漁師カフェ 堂ヶ島食堂へ。ペット同伴可能の店だというが、海鮮漁師丼 小サイズを実食。味の感想に工藤は魚介が美味しいと答えた。また西伊豆はテングサ漁が盛んで自家製のところてんが食べ放題。工藤はところてんの味に他のものとは全然違うと答えた。次に工藤が向かったのはトンボロ。1日に一度潮がひいた時にみられるトンボロと言われる道ができる現象で、天然[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
静岡県伊東市のご当地漁師めしを紹介。「伊豆鮮魚商まるたか」は、開店と同時に満席になる人気店。人気メニューは、さいの目に切ったマグロなどをタワーのように盛り付けた海鮮みぞれ丼。タワーを崩して、溶いた卵をかけて食べる。一番人気は、伊東のご当地漁師めし・うずわ定食。うずわとは、ソウダガツオのことで、背中の模様が渦のように見えることから、地元ではうずわと呼ぶようにな[…続きを読む]

2025年3月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
静岡・伊東マリンタウンから中継。1日遊べる道の駅として年間200万人が訪れる。今月には来場者5000万人突破。足湯は全長43mある。眼の前に相模湾が広がる。遊覧船に乗って伊東マリンタウンから相模湾を45分間かけて周る。魚を観察することができる。かもめやウミネコの餌やり体験もできる。

2025年3月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
まずは成田空港でどこに行ったのか聞いてみると、カナダから来た2人は大室山(静岡・伊東市)の山焼きを挙げた。年に一度だけ枯れ草や雑草を焼き払うため伝統的な山焼きが行われる。また長野県を挙げる観光客が多かったことから、長野県に向かい国宝・松本城で聞き込み調査したところ「大王ワサビ農場」の名前が多く聞かれた。お隣の安曇野市は全国有数のワサビの名産地。大王わさび農場[…続きを読む]

2025年3月24日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
昭和元年から100年目を迎えたが今も昭和のアレコレが各地に。翔あではボウリング場はスコアを自分で計算し手書きが主流。静岡県伊東市のダンコーエンボウル日本全国唯一の手書き。高齢者が多くボケ防止には最適だという。しかし手書きじゃなくてもいいという意見も多かった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.