TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊東(静岡)」 のテレビ露出情報

水曜に旅行情報サイト「じゃらんニュース」が発表した「全国道の駅グランプリ2025」。全国1230の道の駅で満足度が高かった施設をランキング化したもので、トップ10には東北や静岡が多くランクインしている。6位の静岡にある「道の駅 富士川楽座」は目の前にある富士山の景色が魅力で、隣の施設にある観覧車からの眺めも絶景。駿河湾でとれた海の幸を堪能したあとは最大2000万個の星を映し出すプラネタリウムなどが楽しめる。東名高速・富士川スマートICを降りてすぐの場所にあり、東京から2時間程度で行くことができる。
全国道の駅グランプリ2025。8位も同じく静岡にある「道の駅 伊東マリンタウン」。こちらも東京から2時間程度で行くことができ、地下1000mから湧いた天然温泉を伊東の海を見ながら楽しめる。他にもサウナや、漫画などが読める休憩スペースもある。
全国道の駅グランプリ2025。3位は沖縄にある「道の駅 許田」。沖縄第1号の道の駅でソフトクリームが有名。
全国道の駅グランプリ2025。2位は福岡にある「道の駅 むなかた」。玄界灘が直ぐ側にあるため海の幸や宗像の山の幸が毎日入荷される。漁師らと直接契約しているため入荷状況は毎日変わり、HPで公開されている。いまの時期のおすすめはタイなど。
全国道の駅グランプリ2025。1位は群馬にある「道の駅 川場田園プラザ」。地元野菜などを始め焼きたてパンが味わえるベーカリーや、おにぎりや園内製造のヨーグルトなど食のクオリティーの高さが魅力。この道の駅は2022年、23年のランキングでも1位を獲得。川場村の人口が3000人弱なのに対し、昨年度の来場者数は1000倍に当たる290万人が訪れた。施設ではブルーベリーの無料摘み取り体験や有料の陶芸体験などが楽しめる。場所は関越道・沼田ICから10分程度で、東京からは2時間程度。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 23:45 - 0:15 テレビ朝日
キョコロヒー京子思い出の味!静岡県伊東のパンナコッタを探せ
岩城Dが京子思い出の味を探すべく静岡県・伊東へ。まずは京子が言っていた「東京靴流通センター 伊東店」へ。店長さんに話を聞き、伊東観光協会を紹介してもらった。

2025年6月1日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル日本全国!御当地グルメ旅
静岡・伊豆半島は金目鯛が名物として知られる。きれいな薄紅色が特徴の白身魚であり、湯引きや炙りで脂の旨味を引き出すことが出来ることも知られる。伊豆半島では金目鯛を出す店は943軒にも上るという。森下さん兄弟に教えてもらったのはかね光水産で、ここは鮮魚のおろし業者直営の店なのだといい、近目鯛の煮付が名物なのだという。「刺身定食」も人気だが、鮮魚店の魚をそのまま刺[…続きを読む]

2025年5月18日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅徳光和夫一行 小粋なスポットを巡る路線バスの旅
一行は兜町を出発し浅草へ。東さんは幼少期を浅草で過ごし、当時の松竹演芸場で売れる前のツービートや片岡鶴太郎さんらの舞台を観て育ったという。ただ自分が同じく舞台に立つとは考えていなかったとのこと。

2025年5月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!日本全国!御当地グルメ旅
伊東駅周辺のドライーバーさんたちがお勧めしてくれたのが干物店「山六」。伊東は干物の名産地で、特に創業76年の山六は誰もが知っている有名店。厳選されたあじやさばなどの魚を使っていて、金目鯛の仕込みでは丁寧に手作業でさばいてから血合い水で洗い流して塩水に漬けるなど手間暇かけて作っている。

2025年5月4日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
昭和30年代の人気観光地は伊東や熱海などの伊豆半島で、中でもハトヤホテルは個性的なCMなどで話題となった。また昭和天皇の五女・島津貴子さんが新婚旅行で訪れた宮崎県も人気観光地の1つだった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.