TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊藤博道院長」 のテレビ露出情報

マイナ保険証のトラブルが続く。名前の漢字表記が●。茨城県の診療所に来院した父親に保険の資格確認ができないので「自費診療になる」と伝えると激高したといった内容。資格確認ができないためいったん10割負担を患者に請求した医療機関は857(9.6%)あった。宮下さんは「患者に一切責任、ミスはない」と話した。
現行保険証は12月1日までに新規発行されたものは最長1年間有効。マイナ保険証を持っていない人は資格確認書で最長5年間有効。いとう王子神谷内科外科クリニックでは独自に検証したところマイナ保険証は約2割の確率で何らかのエラーが発生。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤先生は「マイナ保険証だけになると受付がひっ迫。これから風邪やインフルエンザなど患者も増える中どう乗り切れるかイメージがわかない」とコメント。全国保険医団体連合会事務局の担当者は「患者の待ち時間が増える。現行の保険証を残しつつマイナンバーカードの利用を緩やかに進めるのが最善策」とコメント。マイナカード交付枚数は増えたがマイナ保険証利用率は13.87%。宮下さんは「病院に一番よくいくのはデジタルに弱い高齢者。高齢者にとって使い勝手の良いデジタル化になっていない。寝たきりや認知症の患者のことも想定された設計になっておらず、マイナ保険証によって切り捨てられてしまう患者が出てきてしまう」と説明した。玉川さんは「期限切れの問題もある」「紙の保険証も共存させればよかった」と話した。
マイナ免許証について。3月から運転免許証とマイナンバーカードが一体化。ICチップに免許証番号メガネの有無などの情報が記録される。また住所変更等の手続きが自治体で済む。
マイナ免許証の場合は希望者が大賞で、従来の免許証の発行は存続する。
マイナ保険証について厚労省のアンケートの紹介。宮下さんは「紛失したらマイナ総合ダイヤルに電話すればよい」と解説した。石山さんは「今後紐づけが増えていくだろう」、結城さんは「制度設計上強固なセキュリティ。国民にコミュニケーションとれていない」、玉川さんは「介護の現場でも不安。どうやって手を差し伸べるのか?」と話した。40代会社員、50代女性のコメント紹介。マイナ保険証の4つのメリットは医療データの共有、高額な医療費の時手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される、確定申告の時医療費控除の申請が簡単になる、就職、転職の時新しい健康保険証等の発行を待たずに使い続けられる。玉川さんは「医療情報が共有されるというが、最低限1か月かかるという」と話した。
9月自民党総裁選の時は「併用も考えるのは選択肢として当然」、林官房長官は「必要な見直しを行いたい」という。10月石破内閣発足後、石破総理は「スケジュールにより進めていく」、林官房長官は「12月2日に終了と法令で定められており、変更はない」と発言。宮下さんは「9割が保険証を使っている。徐々に浸透させ、信頼が獲得できる」と話し、e-Taxについても言及した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月3日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
東京の気温、寒暖差不調などについて。明日から8日にかけての5日間、寒暖差7℃以上という日が続いてくる。いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長によると寒暖差不調によって頭痛、倦怠感、めまい、胃腸障害、体の痛みなどが起こる可能性がある。寒暖差不調を防ぐためには自律神経を整える生活をし、服装に気をつけ寒暖差をなくすことだとした。高齢者の場合は自律神経の乱れ[…続きを読む]

2024年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
酷暑の中で少しでも涼をとるために、半袖よりも長袖で直射日光をいかに受けないかが大切になってくる。熱中症対策の基本は、こまめな水分・塩分補給、我慢せずエアコンの使用、十分な睡眠が大切。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「天気や気温の変化に対応した服装選びが重要」と指摘。冷感アームカバー(FREEZE TECH ACCESSORY LINE 冷感ア[…続きを読む]

2024年7月21日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
新型コロナ感染者数グラフを紹介。去年5月に新型コロナの感染法上の位置づけが2類から5類になった後も感染の波は定期的に来ている。11.18人の数字は厚労省が指定した全国約5000の医療機関での平均感染者数だが、10週連続で増加していて第11波に入ったとみられている。取材したクリニックの院長は公費負担が終わったことなどから症状があっても検査を受けない人がいるため[…続きを読む]

2024年7月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
水が飲めない子どもが増加している。1クラス2~3人は水が飲めないというデータもある。味がしないから苦手という子どもや、水を飲んだことがないという子どももいるという。背景には、家庭での水飲み習慣の変化があるという。2020年に新型コロナが流行して以降、水道などから直接水を飲まないよう学校で指導された。約4割の子どもが水筒を持参することが習慣になっていて、水を飲[…続きを読む]

2024年7月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうの疑問は「コロナ急増。この夏の注意点は?」。コロナの感染者数が9週連続で増加中。そこできょうのポイントは「最新の変異株『KP.3』とは」「同時に流行『手足口病』」。厚労省によると今月1日~7日の間に全国の医療機関から報告された新型コロナ感染者数は1医療機関あたり8.07人。すべての都道府県で前週より増加していることがわかる。いま感染者数が増加している理[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.