TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊豆半島」 のテレビ露出情報

今年7月、ukaから発売された「リジェネラティブグッドシリーズ」のシャンプーとコンディショナー。これまで使用済みのネイル瓶やシリコンブラシの再利用を行うなど廃棄を減らす取り組みを行ってきた。今回、「マイナスを“減らす”のではなく地球環境を“再生”させて循環する方向へ進む」ことを目的としたリジェネラティブグッドという概念の商品が誕生した。開発のきっかけになったのは東海大学海洋学部の元教授・佐藤延男さん。佐藤さんは現在、静岡県伊豆半島で商品の主原料クスノキ科の植物「クロモジ」の生産・蒸留をしている。サーファー歴約50年の佐藤さんは、海藻が生えなくなる“海の砂漠化”を身近に感じていたという。年々、木材の輸入増加や林業の働き手不足から森が荒廃し、そこから海の砂漠化につながっているという。そこで、“海の森”を復活させるため、サーファー仲間たちと“森の再生”へつなげる間伐を開始。間伐により日差しが入ることで森の多様性が生まれ、原料の「クロモジ」が多く自生し始めたという。現在、静岡県の山林約6000ヘクタール中50ヘクタールを間伐し、再生へつなげている。地球環境を悪化させず“再生”につなげる「リジェネラティブグッド」の取り組み。ukaの渡邉弘幸CEOが、「僕たちの製品が売れ続ける限り、山を綺麗にする必要がある。そうすると必然的に山がきれいになって、海がきれいになって、山と海が元の状態に戻って、どんどん循環が再加速していく。リジェネラティブは、やればやるほどどんどん環境が良くなってくることなので、世界中も含めて探しながら活動を行っていきたいなと思う」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
静岡県伊豆の国市にある伊豆長岡駅から向井一弘による中継。向井一弘は「今日は暑い。」等とコメントした。今日のミッションは『江戸時代の”パン”を再現した人たちを訪ね クイズを3つ考えろ!』。向井一弘が観光課を訪れ交渉を行った。向井一弘が『外国人観光客の行き先ナンバー1は?』というクイズを出題した。正解はパノラマパーク。観光課の人に今回のミッションについて聞いた。[…続きを読む]

2025年9月5日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
午後3時の時点で台風15号は神奈川・三浦市の南西約30kmのあたりに中心があると推測されている。中心の気圧は994hPaまで下がった。日本付近の海上を通過しているので勢力が増しやすいとのこと。今日の東京の気温は26.7℃で高知県は36.2℃となっている。

2025年8月30日放送 19:00 - 23:10 フジテレビ
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP秒でドッキリ
糸井嘉男が「レはレイトフライ爆破」というドッキリを受けた。
和田まんじゅうが「ミはミツバチ入っちゃう」というドッキリを受けた。
コカドケンタロウが「ファはファスナー上げられる」というドッキリを受けた。

2025年8月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
先日発表された満足度の高い道の駅。注目したのはTOP10にランクインした静岡県の2つの道の駅。静岡は東京と名古屋を結ぶ東名高速の中間地点ということもあり、立ち寄るお客を見込んで充実した道の駅の激戦区になっているという。8位にランクインしたのは「道の駅 伊東マリンタウン」。地元・伊豆半島の近海で水揚げされた金目鯛を使った棒寿司の他、食堂で食べることができる人気[…続きを読む]

2025年8月9日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん世界が注目!世界遺産 富士山 6大ミステリー
富士山に登ると不思議に思うのが山の上には大きな川が1つもない。しかし、年間降水量は約22億トン。そして麓には世界遺産・白糸ノ滝をはじめ大きな滝や湖がある。このミステリーに迫るのは戦国プリンセス博士・諸星天音(15歳)。最近ではお城の石垣など歴史を感じる石に夢中。そもそも富士山周辺には噴火によって生まれた変わった形の石や洞窟などが数多く存在。今回の富士山には川[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.