TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊豆山地区(静岡)」 のテレビ露出情報

一昨年7月に熱海市伊豆山地区で発生した土石流では起点付近に約1万9000平方メートルの盛り土が不安定な状態で残り、土砂が流れ下った川の周辺は警戒区域に指定されてきた。県は造成当時の土地所有者に代わって残った盛り土撤去をする行政代執行を進め、今月26日に工事が完了したことから警戒区域はあす午前9時に解除される予定。これを前に県は今日、希望する被災者や地元の住民約100人に工事が終わった現場を公開。この中で県の担当者は土砂を撤去したあとののり面を安定させるために緑化・排水対策の工事を実施したことや今後も定期的に水質調査を続けていくことを説明した。これに対し
自宅が全壊した被災者は「少なくはなったけど全部なくなったわけではない」など述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月8日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
一方、土石流が直撃したエリアでは復旧が進まず、帰還まで数年かかる見込みだという。戻ることをあきらめた人もいた。田中公一さんは自宅が全壊し、妻を亡くした。土砂の中から妻の路子さんが手掛けた梅酒が見つかった。土石流発生の約1か月前に孫とともに仕込んだもので、田中さんはほとんど手をつけていないという。今年8月、伊豆山地区で4年ぶりに花火大会が開かれた。田中さんは犠[…続きを読む]

2023年10月3日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土石流の被害では災害関連死を含めて28人が犠牲になった。発生から2年3か月となる今日、自宅が全壊となる被害を受けた太田滋さんと太田かおりさんが避難先の神奈川県のアパートから自宅の跡地を訪れ消防に最初の通報があった午前10時半ごろに黙祷を捧げた。被災地では土砂が流れくだった川の周辺に設定されていた警戒区域が先月1日に解除された[…続きを読む]

2023年9月3日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
おととし、静岡・熱海市で発生した大規模な土石流の被災地に設定された「警戒区域」が解除されてから初めての月命日を迎え、遺族や被災者が自宅の跡地などで犠牲者を悼んで黙祷をささげた。太田朋晃さんは「きょうはいつもとは違った1日になるのかな」などと述べた。

2023年7月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
静岡・熱海市伊豆山地区で大規模な土石流が発生して2年。川の上流部に違法に造成された盛り土が崩れ、住宅地に流れ込んだ。28人が死亡し、建物被害は136棟。追悼式が行われ、遺族ら70人余りが参加した。母親の和子さんを亡くした太田朋晃さんは、土石流で自宅を跡形もなく流された。自宅にいた和子さんは唯一長期にわたり行方不明となり、今年2月に土砂の中から見つかった骨が和[…続きを読む]

2023年7月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.TIME4
一昨年7月3日に発生した熱海市の土石流災害では災害関連死を含め28人が死亡した。伊豆山小学校では今日、被災者や遺族のほか、熱海市長などが出席して追悼式が行われた。また土石流が発生した午前10時半頃に合わせて、各地で黙祷が捧げられた。被災地は上流部に崩れ残った盛り土の撤去作業などが行われていることから、現在も警戒区域に指定されている。今も124世帯217人が避[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.