TVでた蔵トップ>> キーワード

「住友生命」 のテレビ露出情報

今日神奈川県・横浜市のスーパーでは会社員の女性が節約を意識した食材選びをしていた。物価上昇が家計に与える影響について、今日発表されたアンケートによると物価上昇による家計への影響があると答えた家計は82.9%。影響をうけた項目に複数回答で9割以上が食費と答え電気代、日用品、水道光熱費、ガソリン代と続く。生活費が増えたという人の生活費は一月あたり平均9636円に増加。米の価格もピークより落ち着いてきた横浜市内のスーパー。アンケートではお米に価格が高すぎて購入を控えたという意見が2割以上に。また節約しているという人は7割以上。また街中でどんな節約をしているかを聞くと、家計簿をつける、使うお金は決めておく、外で飲み物を買わないなどと意見を紹介。また中にはNISAと答える人も。アンケート結果でも貯蓄額より投資額の増加幅が大きく、投資に積極的になる人が増えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
住友生命が公表した「わが家の台所事情アンケート」によると、物価上昇の影響を受け、節約中の家庭は75.6%に上った。節約の対象は食費が49.2%で最も多く、価格の高止まりが続くコメについては約3割が「高すぎて購入を控えたときがあった」と回答している。また、「適正なコメ価格」について約8割が「5kgで3000円以下」と答えており、現状の小売価格からはかけ離れた結[…続きを読む]

2025年10月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
住友生命が公表した“わが家の台所事情アンケート”によると、物価上昇の影響を受け節約中の家庭は75.6%に上った。節約の対象は食費が49.2%で最も多く、価格の高止まりが続くコメについては、26.4%が「高すぎて購入を控えたときがあった」と回答している。

2025年10月9日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今日発表した家計に関するアンケートで物価上昇に影響をうけたと答えた家庭は8割。また生活費の支出が増えたと答えたのは一月あたり平均9636円増えた。都内の居酒屋では、細菌の物価高に外食の数も減ってしまったという。また朝のコーヒーにも影響しており、薄くして飲んでいるなどと声があった。住友生命が今日発表した物価上昇が家計に影響しているか?にあると答えた人は8割。一[…続きを読む]

2025年10月9日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
住友生命が公表した「わが家の台所事情アンケート」によると、物価上昇の影響を受け節約している家庭が75.6%にのぼった。節約の対象は食品が半数近くでコメについては約3割の家庭が高すぎて購入を控えたときがあったと回答している。また適正なコメ価格について5kgで3000円以下と答えた家庭が約8割になり現状の小売価格とはかけ離れた。

2025年10月9日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
住友生命が20~60代の会社員約5000人を対象に調査を行ったところ物価上昇の家庭への影響がある・少しあると答えた人は計82.9%となった。前年比4p上昇しすべての年代で増加した。影響があった費用の項目としては9割以上が食費をあげ、2割以上がコメの購入を控えたことがあると回答した。備蓄米を購入したことがあると回答した人はおよそ2割だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.