- 出演者
- 藤井貴彦 小栗泉 平松修造 佐藤梨那 岩崎陽
オープニング映像。
公明党本部前から中継。公明党は今夜9時から幹部会合を開き、政治とカネは他党より一番厳しい公明党が矜持を示すべきとし、企業団体献金の規制強化などで自民党が譲歩しなければ連立離脱も辞さないとの意見がでた。その上で、明日の党首会談では斉藤代表と西田幹事長に一任することを決意した。公明党が求める企業団体献金の規制強化は自民党からのめないという意見がでている。高市総裁も透明性が一番大事で一番申し上げたと慎重な考えを述べた。公明党幹部は自民党の回答が不十分な場合は、首相指名選挙では斉藤代表の名前を書くことになるだろうとした。
今夜、公明党の幹部が集結し、連立継続か離脱か2回目となる幹部会合が行われた。その前には各都道府県の代表者を交えた会合が行われ、公明党の斉藤代表は、今日午前に自民党の決断次第とした。公明党が離脱すれば、自民党から首相を出すのがより困難になるという。高市総裁は公明党と太いパイプのある菅義偉元総理大臣と20分会談。その後岸田文雄氏にも協力を求めた。自公連立が誕生したのは1999年の小渕内閣。自民党と自由党、連立政権に公明党が加わる自自公政権に。自公の結びつきは26年間続いた。しかし自民党の裏金問題が発覚したあとは、公明党は懸命にクリーンさを訴える厳しい状況に。自民公明の与党は選挙で3連敗を期している。公明党は明日の予想党首会談を踏まえ判断する考え。
国民民主党の玉木代表は自民党が公明党との連立を維持するかどうか極めて重要だと話しているという。自公に国民民主党が加われば衆院で過半数を超える。公明とが抜けると自民・国民民主党では過半数には届かない。高市総裁は高い壁にぶつかっているという。
今日発表した家計に関するアンケートで物価上昇に影響をうけたと答えた家庭は8割。また生活費の支出が増えたと答えたのは一月あたり平均9636円増えた。都内の居酒屋では、細菌の物価高に外食の数も減ってしまったという。また朝のコーヒーにも影響しており、薄くして飲んでいるなどと声があった。住友生命が今日発表した物価上昇が家計に影響しているか?にあると答えた人は8割。一方で年収の見込額が増えるとしたのはわずか14.3%という結果に。
物価高の悩みについて給料をあげてほしいという町中の声を紹介。
今日神奈川県・横浜市のスーパーでは会社員の女性が節約を意識した食材選びをしていた。物価上昇が家計に与える影響について、今日発表されたアンケートによると物価上昇による家計への影響があると答えた家計は82.9%。影響をうけた項目に複数回答で9割以上が食費と答え電気代、日用品、水道光熱費、ガソリン代と続く。生活費が増えたという人の生活費は一月あたり平均9636円に増加。米の価格もピークより落ち着いてきた横浜市内のスーパー。アンケートではお米に価格が高すぎて購入を控えたという意見が2割以上に。また節約しているという人は7割以上。また街中でどんな節約をしているかを聞くと、家計簿をつける、使うお金は決めておく、外で飲み物を買わないなどと意見を紹介。また中にはNISAと答える人も。アンケート結果でも貯蓄額より投資額の増加幅が大きく、投資に積極的になる人が増えた。
日本時間の9日朝、トランプ大統領はSNSでパレスチナ自治区ガザ地区をめぐり、イスラエルとイスラム組織ハマスが和平案の第一段階に合意したと明らかにした。先月、ハマス幹部をカタールで殺害する計画をイスラエルが失敗し、カタールと友好関係にあるトランプ大統領からすればメンツを潰されたといえる。その後、大統領はネタニヤフ首相に圧力をかけた。だが、和平案の合意に至っても、イスラエル側はハマスの武装解除、ガザ地区への不関与などを求め、一方でハマスはイスラエルがガザ地区から完全に撤退することを要求するなど、双方に譲れないポイントがある。小谷教授によると、トランプ大統領は現地を訪れて解放された人質家族に囲まれることでピースメーカーとしての実績をアピールし、ノーベル平和賞に繋げたい狙いもあるという。
藤井キャスターは農林水産省を訪れ、山口靖農産局長にインタビュー。備蓄米の放出で米価は一旦下がったものの、再び上昇傾向にある。米作りに関わる燃料、農薬、肥料も上がるなか、山口氏は機械化による生産性アップ、コストの低下で消費者がコメを手に取りやすくなると考える。農林水産省はこれまで、人口減少によってコメの需要も下がっていくと見通してきたが、近年の急激な気象変化などを踏まえ、需要と供給のズレを減らすべく「作況単収指数」を新たに導入した。藤井キャスターは「コメの生産者、消費者の本音に耳を傾け、米価に対する距離を近づける作業を続けて欲しい」などと語った。
ドジャース対フィリーズの地区シリーズ第3戦。先発の山本由伸が好投するなか、シュワーバーがポストシリーズ初安打でソロホームラン。山本は5回途中、3失点で降板した。シュワーバーは8回にもHRを放つなど、フィリーズが8-2で勝利した。
ナ・リーグ地区シリーズではカブスとブリュワーズが対戦。アームストロングのタイムリーヒットなど、カブスが4-3で勝利。
神奈川・横浜市でスカッシュのジャパンオープンが行われ、安成翔太は1回戦で敗北した。
ハンドボールの国内リーグでジークスター東京と大崎オーソル埼玉が対戦。ジークスター擁する泉本心は多彩なシュートを決め、チーム最多得点をマークした。東京が29-27で勝利。
パラグアイとの試合を控えるサッカー日本代表が練習を行い、南野拓実は散髪して気合十分。W杯優勝を目指すとなると、8試合ある上に、北中米W杯は16会場あることから長距離移動が予想される。森保一監督は「同じ実力を持った選手がフレッシュな状態で試合に出たほうが絶対的に有利」などとコメント。選手を入れ替えたとしても連携、連動できる力が求められるという。
今年のノーベル文学賞に選ばれたのは、ハンガリーの作家のクラスナホルカイ・ラースローさん。社会主義体制のもとでの農村を描いた作品、京都を舞台にした小説などを発表している。
全国の気象情報を伝えた。
関東地方の気象情報を伝えた。
明日の主な予定は「ノーベル平和称の発表」、「自公党首会談」、「ドジャース地区シリーズ突破へ」など。
エンディング映像。
「推しの殺人」の番組宣伝。