TVでた蔵トップ>> キーワード

「住宅ローン金利」 のテレビ露出情報

物価高に関する対策について。平本さんは「総裁選でも目玉に挙げていた『給付付き税額控除』。所得税の減税と給付を組み合わせた制度で、所得税を納めていない人にも恩恵がある制度。次は『ガソリン税の暫定税率の廃止』。1リットルあたり約25円の税負担がなくなる。これは与野党で合意しているので、いつから始まるのかがポイント。高市さんは経由の暫定税率も廃止する考え。最後は『年収の壁の引き上げ』。『103万円の壁』が4月から年収160万円となったが、国民民主党はさらなる引き上げ178万円までを求めている。高市さんは前向きな姿勢を示しているので、この調整がどうなるのか注目」などと話した。風間さんは「物価高というのは必ずしも抑えなきゃいけない、みんながちゃんと懐が潤って、みんながお金を持ったらともに上がるというのが理想なんでしょ?」と聞くと後藤先生は「物価も賃金も上がればよいですが、ここ1~2年の物価の上がり方はかなり急ですし、特に食品など生活必需品の上がり方はかなり厳しいので、ここは抑えた方が良いというのはある」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
MBAが発表した今月9日までの1週間における住宅ローン金利は30年固定で前週より0.02ポイント高い6.86%だった。今月のFOMCで金融政策が維持されたことなどを背景にわずかな動きにとどまった。このほか同じ期間の住宅ローン申請指数は前週から1.1%の上昇。金利の変動に敏感な借り換え指数は0.4%のマイナスだった。

2025年2月18日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日本の長期金利が上昇した。これは住宅ローンの固定金利や定期貯金の利息に影響する。上昇した要因は、GDPが市場予想を上回ったことで日銀が早期に利上げするとの見方が広がったため。市場はあす予定されている日銀・高田審議委員の講演に注目している。

2025年2月5日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
日銀は先月追加の利上げを決めて政策金利を17年ぶりとなる0.5%程度まで引き上げた。三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行は3月から普通預金金利を0.2%に引き上げると発表。今後は変動型の住宅ローン金利も上昇する可能性がある。前回日銀が政策金利を0.5%としていたのは2007年2月~2008年10月までのリーマン・ショック前後の時期。物価を比較すると、当時[…続きを読む]

2025年1月25日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
昨日、今年最初の金融政策決定会合で利上げを決めた日銀・植田総裁は、政策金利をこれまでの0.25%程度から0.5%程度に引き上げた。2008年以来約17年ぶりの高い金利水準となる。日銀は将来的に物価や経済が安定的かつ持続的に前年比で2%上昇する状態を目指していて、今回の利上げはこの見通しを達成する確度が高まったために金融緩和の度合いを調整した形。この日発表され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.