TVでた蔵トップ>> キーワード

「住宅金融支援機構」 のテレビ露出情報

日銀の追加利上げ決定で今後、金利上昇が予想される住宅ローン。街で住宅ローンについて聞いた。住宅金融支援機構のデータによると過去5年の“住宅ローン破綻率”は3.04とコロナ禍が明けて減少傾向。任意売却119番・富永順三代表は「年金世代の方の相談は増えている」とコメント。奈良県に住んでいる55歳の男性は46歳のとき1900万円の住宅を35年ローンで購入した。月々の返済は8万円弱。月給は27円ほど。しかしコロナ禍で業績は悪化、産業が亡くなってしまった。返済開始から9年、1500万円残る中、滞納が始まった。住宅ローンは6か月滞納すると契約が破棄され、一括返済を求められる。一括返済できなければ裁判所に差し押さえられ、競売にかけられてしまう。競売になると安値で売られるため、借金だけが残る。男性は富永さんに相談し任意売却を選び、妻の実家に引っ越すことを決断した。69歳の男性は55歳のときに1260万円の家を15年ローンで購入した。当時の年俸は950万円だった。月々の支払いは6万5000円。自宅購入し1年後、早期退職を決意し関連会社に再就職する予定だった。そのとき東日本大震災が起こり、再就職に2年ほどかかってしまい、退職金を食いつぶしてしまった。就職が決まったころ、母が認知症になり介護のため退職することになった。母親の介護で毎月10万円の赤字。残していた退職金は底をついた。そして家を買って6年目、6か月滞納し一括返金を求められた。自宅は差し押さえられてしまった。男性はリースバックを選び、月々家賃5万円を支払い住み続けるようになった。
一方で、自らの判断を誤って破綻を招くケースも。川崎市内で暮らす男性73歳。自宅には住宅ローンの催告書にさまざまな請求書の山。以前建築会社で働いていた男性は41歳の時に独立。56歳の時2980万円の家を35年ローンで買った。払い終えるころには91歳だが使ったのは住宅ローン審査が通りやすい親子ローン。娘の分を合わせてひと月12万円の支払いは全て男性が負担。それでも支払い終える自信があった。その年の確定申告書は売上5180万円。この時、住宅ローンをより多く払い早めに返す繰り上げ返済ができる資金力があった。しかし住宅ローンの繰り上げ返済に充てず蓄えることもしなかった。その後、売り上げは顔見知りの客が高齢になるにつれ徐々に減っていきいつの間にか赤字に。更に銀行からお金を借りては返すまさに自転車操業に陥る。借金の総額は2000万円を超えていた。どうにか返済できると娘夫婦へ協力を求めることはしなかった。そんな中、妻が肺がんに。去年12月に死去。妻の死をきっかけに、ようやく借金の事実を娘に相談する。娘夫婦は、富永さんの不動産コンサルタント会社へ連絡。自宅が競売にかかる前に任意売却することに。住宅ローンは完済。1週間後、スタッフが再び木村さんのもとを訪ねた。引っ越し先は、1Kで家賃は月5万5000円のアパート。確かに以前の家よりも狭いが、木村さんには笑顔があった。仕事を続けていく一方で、残った700万円の借金については自己破産を手続き中。「もう気が楽で、こんなに明るく話せるようになったんですよ」と話す木村さんの様子を、亡くなった妻・加代子さんが温かく見守っているようだった。木村さんは、新たな人生のスタートを妻に誓った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月3日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
立憲民主党・無所属・後藤祐一氏の質問。岩手・大船渡市での山林火災について触れこれまでの対応について見解をと質疑。これに石破氏は、緊急消防援助隊の投入などを迅速に行い危機管理センターに官邸対策室を設置するなど住民の安全保護につとめているなどとのべ、人家に対する影響がないようにすること、避難所のプライバシーや衛生などこれ以上ない体制を実現するべく努力をしていると[…続きを読む]

2025年2月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
住宅価格の上昇を背景に、返済期間を長く設定する動きが見られている。住宅金融支援機構が、住宅ローンを借り入れた人にローンの返済期間を聞いたところ、去年10月の調査では30年〜35年以内が最も多く、約半分を占めている。注目は35年以上で、全体の2割を超え20.9%となっている(前年比8.3ポイント増)。中には50年ローンというのも出てきている。長期化の背景:毎月[…続きを読む]

2025年1月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
マンション価格高騰。去年東京23区の新築マンションの平均が、1億円を超えて話題となった。若い世代の間では50年ローンが人気を集めている。きのう発表された2024年の新築マンションの価格は、首都圏で平均7820万円。23区では2年連続で1億を越えている。価格高騰が続く一方、注目の住宅ローンは。最長50年の借り入れ期間がある50年ローン。基本的には30歳未満の人[…続きを読む]

2025年1月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
住宅ローン破綻を専門とする不動産コンサルタント会社に相談が殺到。住宅金融支援機構のデータによると金利が低かった近年でも住宅ローンの破綻率は約3%。100件に3件が住宅ローン破綻に陥っていると言われている。住宅ローンに関する相談依頼。福島県の一軒家。運送会社のトラック運転手として働く男性。家族は妻と子どもが4人。5年前に4LDKの一戸建てを2700万円で購入。[…続きを読む]

2024年10月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
大手銀行は今月から変動型基準金利を0.15%引き上げる動きが相次いだ。住宅ローン利用者の76.9%が変動型金利を利用しており、多くの銀行が「毎月の返済額が5年間変わらない」5年ルールを設けている。“5年ルールの落とし穴”は、返済額に占める利息の割合が高く元金が減りにくくなる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.