TVでた蔵トップ>> キーワード

「住民税」 のテレビ露出情報

自由民主党の福岡資麿による質問。福岡議員は自民党の裏金問題などに触れ、信頼回復に向けてどのようにリーダーシップを発揮するのか聞いた。岸田首相は「派閥の解消など、党改革に取り組んで上だ、政治責任を問い、厳正に処分を行った」「再発防止として政治資金規正法の改正に取り組んでいる」などと答弁した。
福岡議員は政治資金規正法の自民党案では厳しい措置が盛り込まれているとしたうえで、再発防止策について聞いた。岸田首相は外部監査の強化、収支報告書のオンライン提出など具体策を説明した。
福岡議員は、6月から実施される定額減税の意義と期待する効果について聞いた。岸田首相は夫婦、子ども人の4人世帯なら合計16万円の減税になるなどとし、6月以降最初に支給される給与またはボーナスにかかる源泉徴収税額から減税する形で始まる、などと説明した。
福岡議員は金融資産の投資のみならず、国内への実質投資を呼び込む流れを強める必要があるのでは?と質問。岸田首相は官民一体となって、国内投資の機運醸成を進めていきたいなどと答弁した。
福岡議員は社会医療関係費の伸びは高齢化の伸びに収めるという目安対硫黄で行われてきたが、物価賃金の上昇という局面において続けることはサービスの低下にもつながるなどと指摘。来年度以降の新たな財政フレームが検討されていると思うが、社会保障関係費の伸びについては、賃金上昇などへの対応が適切に行われるべきと話した。武見厚労相は経済、物価動向など注視したうえで検討を進めていく、などと答弁した。
福岡議員は薬価改定について、革新的新薬創出の観点や安定供給への懸念といった当初考慮していなかった状況の変化を考えた時に、廃止も含めてあり方を見直すべきでは?と質問。武見厚労相は状況の変化を含めて、イノベーションの推進、国民皆保険制度の持続性の両立の観点から意見を聞きながら議論を進めていきたい、などと答弁した。
福岡議員は農産物価格について、法制化を含めた適正な価格形成の実現に向けた仕組みづくりについて、今後の進め方、方向性を確認した。坂本農水相は協議会で丁寧な論議を進めていきたい、などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
今月から始まった定額減税。1年限りの措置で、年間を通して1人当たり所得税3万円・住民税1万円の合わせて4万円が減税される。物価高による家計の負担を減らそうという狙いがある。東京・品川区のイオンスタイル品川シーサイドでは、定額減税による消費を狙ってセールを行っていた。テレビや炊飯器などの家電製品やベッドなど寝具一式も4万円に。一方、減税分の使い道を悩んでいたの[…続きを読む]

2024年6月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
住民税は市町村民税+都道府県民税で、東京23区では特別区民税+都民税。今年度の負担は年5000円。給与明細の摘要欄に定額減税控除額10000円などと記載されていて、内訳は市町村民税税額控除額6000円+都道府県民税税額控除額4000円。6月は0円だが7月以降は11カ月で割った額。

2024年6月10日放送 13:00 - 16:51 NHK総合
国会中継(参議院決算委員会質疑)
下野六太議員の質疑。政治資金規正法の改正について。岸田総理は「政治資金制度への国民の信頼を高め、より強固にするとの思いで今国会での改正を実現させる」などと述べた。下野氏は今回の改正では議員本人の責任が問われるようになったとし、総理の見解を尋ねた。岸田総理は「国会議員の言い逃れを許さず厳正な責任追及ができる制度になっている」などと述べた。下野氏は第三者機関設置[…続きを読む]

2024年6月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
今月から森林環境税の徴収が開始された。1人あたり年間1000円で住民税に上乗せして徴収される。法律では森林整備や木材利用の促進などに充てるよう定められている。去年までは東日本大震災の復興のため「復興特別税」として年1000円徴収されていたが昨年度で終了し、今月から森林環境税となった。東京経済大学教授・佐藤一光は「2019年から森林保全に関するお金の交付が始ま[…続きを読む]

2024年6月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
年間で所得税が3万円、住民税が1万円の計4万円が減税される。子どもも大人と同じように減税される。会社員など給与所得者の場合は、今月の給与やボーナスから減税が適用される。政府が示すモデルケースでは、扶養家族がいない単身者の場合、給与が30万円、ボーナスが60万円とすると、通常所得税は3万7000円かかる。ここから3万円が減税されてその分手取りが増えることになる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.