TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐々木紀国交副大臣」 のテレビ露出情報

あす、所信表明演説が行われる。代表質問は、外交日程を挟んで、再来週になるとみられる。読売新聞によると、高市政権の支持率は71%で、不支持は18%だった。共同通信の世論調査では、「支持する」が64.4%、「支持しない」が23.2%だった。読売新聞における歴代内閣発足時の支持率では、高市政権は歴代5位の高さとなっている。高市政権よりも支持率の高かった鳩山内閣は、公約の実現に行き詰まり266日で退陣するなど、高支持率でも短命に終わる政権もある。佐藤は、支持率は、組閣や記者会見を踏まえての結果、覚悟と熱量が伝わってくる会見に期待が集まった、女性初の総理ということへの期待も入っているかもしれないなどと話した。田崎は、高市総理の強みは、言葉の強さ、また、公明党の連立離脱を、公明党支持層も自民党支持層も歓迎している、そういうことも高い支持率につながっているのではないかなどと話した。高市内閣を支持する理由としては、「政策に期待ができる」が最も多く、41%だった。支持しない理由としては、「自民党中心の政権だから」が最も多く28%だった。年代別の支持率をみると、高市内閣は、18~39歳で80%に対し、石破内閣は、15%だった。高市内閣の男女別の支持率は、約70%でほぼ同水準となっている。読売新聞の世論調査では、自民・維新の連立合意について、「評価する」が57%だった。公明党の連立離脱を妥当だったと思うという人は77%だった。
高市政権の政務三役のなかには、いわゆる裏金議員が7人起用された。国民民主党の玉木雄一郎代表は、政府の仕事に就くわけだから、説明を果たすことは必要だなどとし、立憲民主党の本庄知史政調会長は、任命権者である高市総理からその趣旨、裏金との関係について明確に説明してもらいたいなどと反発している。佐藤は、高市総理としては最初から、閣内には裏金議員を入れないという方針だった、今回、副大臣や政務官に起用された旧安倍派議員は、幹部ではなく中堅や若手であり、政倫審で説明も果たしたし、検察でも不起訴になった、選挙で有権者に選ばれてきた、そうした議員らをいつまでも登用しないのは良くないというのが高市総理の考え、登用された議員は改めて説明しなければならないなどと話した。岩田は、野党側では、予算委員会が始まれば、まず登用した理由を説明するよう求めることにしている、そのときに、高市総理がどれだけ説明して、有権者を含め納得させられるかが重要だなどと話した。田崎は、当選したということは、その地域の有権者の支持を受けたということ、今回、副大臣や政務官に起用された議員らは、不記載やその制度の復活に関わったわけではないから、問題はないのではないかなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
高市総理はきのう、ブルーのドレス姿で、副大臣・政務官と写真撮影に臨んだ。任命した54人の中には、自民党派閥の裏金事件に関係した議員7人が含まれている。元農水省職員の鈴木憲和農水相はきのう、小泉進次郎前農水相から引き継ぎを受けた。鈴木農水相の選挙区は米どころ・山形県。まずは、コメ対策に力を入れるとし、石破政権時代のコメ増産の方針については、需要に応じた生産が原[…続きを読む]

2025年10月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう、高市内閣が本格始動。北朝鮮による弾道ミサイル発射への対応に追われる慌ただしい幕開けとなった。高市新首相は記者団の前で改めて決意表明をした。新たに入閣した大臣らも前大臣からの引き継ぎを行った。農水省では、小泉前農水相から元農水省職員の鈴木憲和新農水相へ引き継ぎが行われた。その後小泉氏は防衛省に登庁。栄誉礼で出迎えを受けた後、決意を述べた。新閣僚の1人で[…続きを読む]

2025年10月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、高市内閣が本格始動した。LINE会員が選んだ政策は経済財政政策。維新との連立合意でも電気ガス料金補助などが盛り込まれたが、まず動きがあったのはガソリン価格。高市総理が命名した「決断と前進の内閣」。きのうは、新旧大臣による引き継ぎが行われた。また、きのう決定した副大臣・政務官人事では、裏金問題に関与した議員が副大臣に4人、政務官に3人起用された。これに[…続きを読む]

2025年10月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市内閣が本格始動。副大臣、政務官の中には裏金問題に関わった議員がいた。各省庁では大臣の引き継ぎが行われた。総務大臣を退任する村上誠一郎氏は感極まる場面も。入閣組の中には総裁選出馬会見で司会を務めた黄川田仁志氏。三原じゅん子前大臣から引き継いだ。黄川田大臣はこども政策のほか女性活躍や少子化対策を担当することになっている。中谷元前防衛大臣は見送る職員たちの前で[…続きを読む]

2025年10月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
高市内閣が本格始動。副大臣、政務官の中には裏金問題に関わった議員がいた。各省庁では大臣の引き継ぎが行われた。総務大臣を退任する村上誠一郎氏は感極まる場面も。入閣組の中には総裁選出馬会見で司会を務めた黄川田仁志氏。三原じゅん子前大臣から引き継いだ。黄川田大臣はこども政策のほか女性活躍や少子化対策を担当することになっている。中谷元前防衛大臣は見送る職員たちの前で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.