TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐渡島の金山」 のテレビ露出情報

新潟県の「佐渡島の金山」は、伝統的な手工業で17世紀には世界最大の金の生産地になったなどとして、日本政府が世界文化遺産への登録を目指し、ユネスコに推薦書を提出していた。これについて、ユネスコの諮問機関「イコモス」が、4段階ある評価の上から2番目の「情報照会」の勧告をまとめた。文化庁が昨夜開いた会見によると、勧告では、佐渡島の金山は世界遺産への登録を考慮するに値するとした一方、完全性、真実性を満たすため、江戸期よりあとの証拠が大部分を占める一部の地区を除くことなど、3点の追加情報を求めている。去年は、イコモスに「情報照会」と勧告された6件中6件がその年の世界遺産委員会で世界文化遺産に登録されていて、政府は“来月インドで開かれる世界遺産委員会での登録を目指し、対応していく”としている。これを受けて新潟県の花角知事は、“勧告を真摯に受け止め、国や佐渡市と連携し、全力で取り組んでいく”とコメントしている。「佐渡島の金山」を巡っては、韓国が“朝鮮半島出身の労働者が強制的に働かされた場所だ”として反発した経緯があり、政府は韓国と丁寧な議論を行っていく姿勢を示していた。イコモスは今回、追加の勧告として、鉱業採掘が行われたすべての時期を通じた資産に関する歴史の説明や展示戦略を策定し、施設などを整えるよう配慮を求めている。一方、韓国外務省は今のところ、“当事国ではないわれわれが勧告結果を確認するのは適切ではない”と述べるにとどめている。韓国の連合ニュースは、“韓国政府が求めてきた強制労働の歴史全体を反映させるよう事実上勧告したものだ。今後、韓日の間でしれつな外交戦が予想される”と伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月28日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(佐渡島の脱都会家族)
佐渡島のしげとさん一家に1泊させてもらう。1泊メシは自家製チーズドリアやあさとくんが釣った川魚の塩焼きなど。翌朝5時、しげとさんは馬を車に乗せて世界遺産金山エリアにある佐渡奉行所跡へ向かった。旅装束姿になり、江戸時代徳川幕府に馬で金を運んだ文化を今に伝えるお祭りに参加した。一家の仕事は馬飼いで、佐渡の神事や祭りには馬が必須だった。

2024年12月28日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
北陸新幹線、金沢−敦賀間延伸開業。佐渡の金山が世界遺産に登録。パリ五輪では、スケートボード男子ストリート・堀米雄斗選手金メダル、体操男子団体金メダルなど2024年の「金」について伝えた。

2024年12月21日放送 22:00 - 22:54 日本テレビ
漫才PARTY7(漫才PARTY7)
トム・ブラウンが担当する7月の出来事はパリオリンピック開幕、阿部一二三が五輪二連覇、20年ぶり新紙幣が誕生、佐渡島の金山が世界遺産に登録。

2024年12月15日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰と佐々木蔵之介の「世界がわかる」合体SP(池上彰の激動!世界情勢SP マネーと人はどこへ向かう?)
池上はインドには侵略され権力者が代わるたびに凄まじいインフレに襲われた歴史があり一番安定しているのは金と考えていると話した。今はドル離れしているロシアと中国が大量に金を買っている。池上はドルが信用されなくなるとアメリカ一強時代の終わりかもしれないと話した。世界文化遺産に登録された佐渡島の金山は17世紀世界の金の生産量の約10%を占めていた。

2024年12月12日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょう、京都・清水寺で今年の漢字が発表された。今年の漢字は「金」で、選ばれたのは5回目。選ばれた理由はオリンピックパラリンピックの金メダルや20年ぶりの新紙幣の発行、佐渡金山の世界遺産登録、政治とカネの問題や物価高騰で家計を圧迫したことなど金が話題になったためだという。帝国データバンクが調査した企業が選んだ2024年の漢字1位は「変」。国内外の変化に直面する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.