- 出演者
- 蓬莱大介 中谷しのぶ 秋元里奈
オープニング映像が流れた。
おととい、石破総理の姿は皇居にあった。天皇陛下が総理や閣僚らを招いて昼食会を開き「いろいろと大変なこともあるかと思うが、くれぐれもお体に気をつけてお過ごしください」とねぎらわれた。少数与党として臨んだ臨時国会、熟議が続いた臨時国会、念願の総理に就任。内閣が発足してから僅か8日後、戦後最短で衆議院を解散、総選挙に踏み切ったが。いわゆる裏金問題などで吹いた逆風に、自民党の重鎮や与党公明党の代表が落選した。石破総理は大敗の翌日から、早速、野党との協力を模索。前総理の聞く力さながらの謙虚な姿勢で臨んだ臨時国会、政治資金規正法の再改正で、企業団体献金の禁止は事実上の先送りとなった。
また、注目されたものの一つが、103万円の壁を巡る国民民主党との攻防。与党と国民民主党で所得税の控除額の引き上げの協議を始めたが、国民民主党が掲げる178万円に対し、与党は123万円。結果、閣議決定された政府の税制改正大綱では、123万円となったが、決着とはならず、与党と国民民主党との間で引き続き協議される見込み。ただ、大綱では、大学生などが対象の、特定扶養控除を受けられるこの年収要件も、103万円から150万円に引き上げるとされた。現場で年収を103万円以下に抑えながら働く学生アルバイトに話を聞く。野党との綱引きが続く中、石破内閣は補正予算を日本維新の会、国民民主党などの賛成を得て可決成立させ、今週、政治資金規正法の再改正を含む3つの政治改革関連法案は政策活動費の完全廃止について、野党側の主張を丸のみする形で可決成立した。臨時国会を乗り切った石破総理、来月からの通常国会では、来年度予算に向けた審議が始まるが、野党の賛成を得られるかは不透明。
石破総理を生直撃。5度挑戦された総裁選で5度目で見事に制されて、総理になられて3か月、実際に思い描いていた総理像と、実際になられてからの総理像とは違いがあるか。少数与党でなかなか難しいかじ取りも続くと思われるけれども、年明けの通常国会、どうなるのか。注目なのが来年度予算案、少数与党野党の賛同がなければ成立しないというところもある。一般会計の総額115兆5400億円ということで過去最大となっている。多く占めているのが社会保障費で、およそ38兆2800億円、さらには防衛関係費も拡大している。
- キーワード
- 石破茂
先週、国民民主党の玉木代表がこの番組に出演されて、103万円の壁を178万円まで引き上げ、この178万は変えないと明言をされた。その後、150万という額も出てきているけれども、総理ご自身はどうお考えか。年収の壁の見直しについて「理屈はつくが財源の議論が必要」、目玉政策は「若い世代の手取りを増やしたい」。総理としてこれを来年は打ち出すというものを何か一つ挙げるなら「経済の形を変える」。石破総理が提唱する防災庁設置に向けた関連経費、地方創生の関連予算、共に倍増している。避難所が100年前から変わっていない
先月、南米で開催された国際会議に出席した石破総理、各国首脳が立ち話をする中、スマホを操作する姿や、座ったまま握手をしたことが物議を醸した。記念撮影は事故渋滞で間に合わなかった。来年の日本の外交課題は、トランプ次期大統領との信頼関係の構築だ。すでにソフトバンクグループの孫会長や、安倍元総理の妻、昭恵さんが面会する中、石破総理とトランプ氏の会談はいつになるのか。
来年焦点となるのが米国、どう向き合うのかというところで、対トランプ次期大統領というところを見ていく。石破総理、トランプ次期大統領とまだ会談は行っていないが、安倍昭恵さん、ソフトバンクの孫正義会長、相次いでトランプ次期大統領と面会を行った。石破総理は、来年1月中旬にトランプ次期大統領と会談を行うことで調整をしているというが、日米地位協定も含む、在日米軍問題、投資拡大、関税の引き上げを求められたとき、日本はどう対応していくのか。石破総理は昨日、岸田前総理と会談、何か助言はあったのか。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
ジャーナリスト・堀潤から国民防護について石破総理に質問。トランプ政権発足で、対中政策が気になる、そうすると、台湾有事、東京エムエックスの取材で石垣島に行き、陸上自衛隊の駐屯地も訪ね、市長にも話を聞いた。島民5万人を島外に避難させるのに1週間、現状かかると聞いた。市長は、せめて半分、3日にしたい。そのためには24時間県営の空港をフル稼働させたい。でも、県も国も今、この話をしっかり詰めてもらえていないという切実な声を聞いた。石破総理からは解散の言及もあった。解散を否定されなかったが、衆参同日選挙というのは、可能性としてはあるのだろうか。来年夏の参院選、何を問う選挙にしたいとお考えだろうか。
9連休を前に帰省ラッシュが始まっている。しかし、心配なのが年末寒波、きょう、東北や北陸をはじめ、九州や四国でも雪が積もる所がある見込みで、この年末年始は大雪や猛吹雪により交通障害が発生するおそれもあり、警戒が必要。
警戒が必要なのはインフルエンザも。厚労省によると、今月22日までの1週間で、インフルエンザの全国の患者報告数は21万人で前の週の2倍以上。1医療機関当たりでは42.66人でこの時期としては過去10年で最も多い。東京都は40.02人で36の都道府県で警報レベルの基準値30人を超えた。
ことし元日、石川県能登地方を襲ったマグニチュード7.6の地震、最大震度は7、能登地方の広い範囲で大きな被害が出た。地震からまもなく1年がたとうとしている。被災地の今を取材した。七尾市の和倉温泉、外壁にまだひびが残っている建物、外壁工事が進められている建物もある。年間80万人以上が訪れていた奥能登の玄関口、和倉温泉、21軒あった宿泊施設のうち、今、通常営業できているのは4軒のみ。発災直後、中谷は、和倉温泉で最も歴史のある美湾荘を取材、被害状況など話を聞いていた。現在、美湾荘では解体作業が行われていて、宿泊者は復旧関係者のみ受け入れている。止まっていた温泉は5月に元に戻り、今は大浴場で和倉の湯を楽しむことができる。3棟あるうち、両端の建物は改修工事を行い、被害の大きかった8階建ての真ん中の棟は解体することになった。倉庫には、旅館が再開するときに再利用できるよう、客室にあった備品などが保管されている。旅館の再開予定は2027年、客室数を減らし、サービスを向上させるなど、時代に合わせた部屋作りを模索している。
珠洲市役所近くの飯田町、1月に放送した場所、当時は電柱が折れ、道路に建物が倒れ掛かっていた。珠洲市の全壊家屋は1749棟、半壊は2080棟となっているが、町の中を取材すると、更地が目立つようになっていた。市によると、公費解体はすでにおよそ6割完了している。珠洲市の泉谷市長、発災当時から番組を通じて被害状況を訴え続けていた。最も気にしていたのはライフラインの復旧。能登半島地震の災害関連死は270人を超えている。市長は、寒さが厳しくなるこれからの時期への警戒を強めている。
中谷が訪れたのは、珠洲市の伝統工芸品、珠洲焼の陶芸家、篠原敬さん、焼くことができなくなった陶器をみずからの手で壊していた。仲間たちと作った窯も全壊した。窯は来年の夏に完成する予定だと話す。珠洲焼の作家は39人、その大半が被害を受け、活動を休止している。市は10月、修復の終わった窯を共同窯として作家に開放し、活動を後押ししている。
181人が犠牲となった輪島市。輪島市によると、公費解体は1万438棟の受け付けがあり、完了しているのは3067棟。輪島市は来年10月公費解体の終了を目標。
- キーワード
- 輪島市(石川)
輪島港には半年前は漁具などが詰められた袋が置かれていたが現在は処分された。だが海底の泥や土砂の引き揚げ作業が続いている。輪島港は10月から本格的に漁が再開。隆起したため水揚げをする仮設の足場を設置。
輪島市朝市通りでは長い間建物や家財などが焼け落ちたままになっていたが、現在は6月から公費解体が始まったことでほとんどが更地となった。1月1日、大規模な火災が発生し約5万平方メートルが焼失。輪島朝市は多くの観光客が訪れる観光の柱だった。先週には地元住民らで作る町づくり協議会も発足しこの場所での再整備に向けた本格的な協議が始まった。唯一焼けずに残った1本の木を今後震災遺構としてこの地に残す方針。
スタジオでは、来年復旧から復興の段階へと進むだろうが被災者1人1人にあった復興のあり方を模索しないといけないと感じたなどと話された。
今年7月、20年ぶりとなる新紙幣が発行。今年の漢字に選ばれた「金」。今年は円相場や日経平均株価が乱高下。歴史的な円安の影響もあり、日本を訪れた外国人の数は過去最多を更新。一方多くの中小企業は原材料費の高騰に頭を悩ませた。家計を苦しめた物価高は、主食の米にも。“令和の米騒動”は新語・流行語大賞にもノミネート。
北陸新幹線、金沢−敦賀間延伸開業。佐渡の金山が世界遺産に登録。パリ五輪では、スケートボード男子ストリート・堀米雄斗選手金メダル、体操男子団体金メダルなど2024年の「金」について伝えた。