TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐渡(新潟)」 のテレビ露出情報

上川外務大臣の外交演説。上川氏は、世界は歴史の転換点にあり、ロシアの侵略に晒されているウクライナや、存在感を高めるグローバルサウスなど課題が山積していると現状を話した。上川氏は、今年初頭に欧州や北米、トルコを訪問し、法の支配に基づく国際秩序の維持・強化や、ウクライナ支援、女性・平和・安全保障(WPS)について協力を確認してきた。中東情勢については、ハマス等のテロ攻撃を断固非難すると同時に、ガザ地区の状況を懸念していると表明。上川氏は、対話と協力に基づき、国際社会における法の支配の強化における外交を包括的に進めるとしている。また、「自由で開かれたインド太平洋」の実現も日本にとって最大課題の一つで、ASEANや日米関係をより強化していくとしている。また、上川氏は今月ウクライナを訪問し、自身で侵略被害などを確認してきたことを明かした。今後も国際社会と連携し、ウクライナ支援の官民一帯の取り組みを進めるとしている。日米同盟については、日本の外交や安全保障の基軸であり、今後も米軍の態勢の最適化や辺野古移設を進めるなど、地元負担軽減と在日米軍の安定駐留に全力を尽くすとしている。
上川氏は、ALPS処理水の海洋放出について、IAEAと緊密に連携し、科学的根拠を持って国内外に丁寧に説明を続け、近隣国と安定的な関係を続けると表明した。日中関係については、多くの課題や懸案が存在するが、戦略的互恵関係を包括的に推進し、責任ある行動を強く求め対話を重ねるとしている。そのため、中国の日本製食品の輸入規制の即時撤廃を求めるという。また、日韓関係では、パートナーとして力を合わせ、緊密な意思疎通を重ねるとしている。また、竹島については、国際法でも歴史的に見ても日本の領土という毅然的な対応は崩さないという。ミサイル活動を活発化する意向を示す北朝鮮については、今後も日米韓をはじめに連携し対応していくとしている。今年は国際協力70周年という節目の年を迎え、最も重要な外交ツールであるODAの意義や展望について積極的に発信し、国民に理解を深めてもらう年にするとともに、核兵器のない日本らしい人権外交などを積極的に推進するという。今年は世界各国で重要な選挙を控え、国際情勢が大きな局面を迎える中、日本は太平洋・島サミットなど重要な国際会議の開催を予定している。上川氏は、国際社会からの期待に答えるべく、国民の声に耳を傾けていくと宣言した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
世界文化遺産への登録を目指している新潟・佐渡島の金山について、ユネスコの諮問機関イコモスは、4段階の評価で上から2番目の「情報照会」の勧告をまとめた。「佐渡島の金山」は、西三川砂金山と相川鶴子金銀山で構成される。最近では、情報照会の勧告を受けたものがその年の世界遺産委員会で登録が認められるケースも相次いでいて、政府は来月開かれる世界遺産委員会で登録を目指し対[…続きを読む]

2024年6月3日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
東北大学の遠田晋次教授によるとけさの地震は、元日に起きたマグニチュード7.6の地震で、周囲にひずみがたまったことで引き起こされたと考えられるという。その上で、元日の地震の震源の南にある別の断層がずれ動いたと見られるとしている。ひずみは珠洲市や能登町、穴水町の周辺などにたまっていると見られ、今後、同じ程度の地震が起きる可能性があると指摘している。また、遠田教授[…続きを読む]

2024年5月23日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
サラメシ(サラメシ)
太鼓芸能集団 鼓童のお昼を紹介。鼓童は新潟・佐渡ヶ島を拠点を持ち、拠点には稽古場や住居練などが備えられている。現在メンバーをを37人、スタッフ33人がいる状態となっている。メンバー等の胃袋を支えるのがまかない担当スタッフ「食事当番」で金子エリカさん達が担当している。それまではメンバーが持ち回りで担当していたが稽古に集中できないとして専任スタッフを募集されたと[…続きを読む]

2024年5月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
新潟県で、田んぼの真ん中から渦を描くように苗を植えていく珍しい田植えが行われた。「佐渡の車田植」という豊作を祈願する新潟県佐渡市の伝統行事で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。車田植唄に合わせて早乙女と呼ばれる女性たちがコシヒカリの苗を植えていくと、1時間ほどで苗が渦を巻いた光景が現れた。

2024年5月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(仙台局 昼のニュース)
「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を応援しようと、佐渡の魅力を紹介するイベント「金とトキと美味美酒の島・佐渡をさ~どうぞ!展」が仙台市で開催されている。新潟県にある「佐渡島の金山」は17世紀における世界最大の金生産地で、ことし7月にインドで開かれる世界遺産委員会で登録の可否が判断される見通し。仙台市青葉区で今日からはじまったイベントは世界遺産登録に向けた機運[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.