TVでた蔵トップ>> キーワード

「作況指数」 のテレビ露出情報

コメ政策について議論する。コメの販売価格の推移を伝えた。農林水産省がまとめた全国1000店のスーパーでの、今月9日から15日までの一週間の平均価格は5キロあたり3920円。3ヶ月ぶりに3000円台になったが依然として高値となっている。自民党・後藤氏“まず3500円台ほどに下げること”。立憲・重徳氏は“小泉氏の取り組みはショック療法といえるが、暴落した場合の制度は考えているのか”。れいわ・大石氏“消費者側と農家側の乖離を埋めていくために政府がお金を出さなくてはならない”。維新・青柳氏“政府が生産量の予測を外したのが原因”。国民・浜口氏“コメの増産に舵を切っていくこと”。共産・山添氏「農業者には価格と所得を保証、消費者に安定価格を。そのためには農業者を増やすしかない」。公明・岡本氏“生産者の所得を向上すること”。社民・大椿氏「戸別所得補償制度の復活、農業予算の大幅引き上げ」。保守・有本氏「作況指数をきちんと取れるようにしていくこと」。参政・神谷氏“これまでのグローバリズムの政策が農家の所得を下げてきた。反省して見直すべき”。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
コメの安定供給に向けた政府の会議で石破総理大臣は平均価格が5キロ当たり3000円台となるなど着実に成果が表れているとした上で、価格のさらなる安定や生産者が安心して増産に取り組めるような政策への転換の推進を関係閣僚に指示した。また、流通の実態調査や毎年のコメの作柄を示す「作況指数」の廃止などを通じて、価格高騰の要因を検証する考えを示した。

2025年6月18日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
コメ高騰対策を指揮する小泉農林水産大臣がスタジオに生出演。コメの全国平均価格は全体で現在5キロあたり4176円で、小泉大臣は「銘柄米は上がっているものの全体の価格は90週ぶりに3週連続下落していて、銘柄米についても一部コンビニなどで値下げをすると表明してくれているので良い兆候だと思う」など話した。またJAが概算金を引き上げる動きを見せる中で新米の価格が高止ま[…続きを読む]

2025年6月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモンは、コメ 高騰続く”見通し調査”見直しも?をテーマに解説。小泉農水大臣はきょうコメの流通実態に把握ができなくなっていることが課題だとのべ、実態を明らかにするためにこれまでコメの在庫量などの調査を今後は外食・小売業者などにも広げる考えを示した。きのう発表されたスーパーでのコメの平均価格(5キロあたり)は、前週より値下がりし4176円と3週連続の値[…続きを読む]

2025年6月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
流通経済研究所の折笠主席研究員、西島豊造さんが解説。コメの平均店頭価格は月曜に農林水産省HPで発表されている。HPでは米の詐欺サイトへの注意書き、米の話題が多くなっている。米の平均価格は4176円で3週連続で値下がり、銘柄米、単一米は少し値上がり、ブレンド米は下がっている。小泉農水大臣は「マーケットが全体として下げ基調に入ってきたと言える。スピードはまだ十分[…続きを読む]

2025年6月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
小泉農林水産大臣は、きのうスーパーでのコメの販売価格が3週連続であわせて109円値下がりしたことを明らかにした。その上で随意契約による備蓄米の放出が影響を与えているとの見解を示した。ただ、政府が目指す3000円台にはまだ200円近い開きがあることについては、“まだスピードを緩める段階にない”とした。一方、コメの統計の見直しも明らかにした。農水省は、これまで過[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.