TVでた蔵トップ>> キーワード

「佳子さま」 のテレビ露出情報

日本時間きのう午後10時ごろ、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまはラオスの首都ビエンチャンに到着され、ホテルで伝統舞踊による歓迎を受けられた。国交樹立70周年を記念し、ラオス政府からの招待を受け初めて海外を公式訪問された。内親王が海外への公式訪問を始めたのは30年前の黒田清子さんがブラジルを訪問されたのが初めてのことになる。清子さんは当時の大統領を表敬訪問し、開拓戦没者慰霊碑に供花された。成年の女性皇族による海外公式訪問が始まった理由について、フジテレビ皇室担当・橋本寿史解説委員は「男性皇族より女性皇族が増えていく中では役割が大きくなっていった」と話した。清子さんに続いて秋篠宮家の長女・小室眞子さん、次女・佳子さまも海外を公式にご訪問。お二人はお言葉を述べる際には現地の言葉で締めくくられた。
今回の愛子さまで4人目となる内親王による海外公式訪問。若い皇族の方がなかなかいない中で、時間がかかる場所に行くのが難しい場所を若い女性皇族の方々が担って言えるという現実があるという。眞子さんの初めての海外公式訪問はエルサルバドルとホンジュラス、佳子さまはオーストリアとハンガリー、今回愛子さまが訪れているのが東南アジアのラオス。ラオスへは2012年に皇太子時代の天皇陛下が公式訪問されている。当時、黄金の仏塔「タートルアン」、世界遺産の「ルアンパバーン」の視察などを通じ、ラオスの人たちと親善を深められた。橋本解説委員によると、この時の衣装を今でも大切に保管され、当時の写真や衣装を家族で見ることもあったという。出発前、ご一家でラオスの歴史について説明を受けられたという。2012年、陛下が船上の昼食会でラオス料理のもてなしを受けられた。陛下はラオスの主食であるもち米「カオニャオ」に親近感を覚え、「その国の文化の一端に触れることができることも海外訪問の楽しみ」と述べられていた。今回の愛子さまの訪問ではベトナム戦争中に投下された不発弾による被害を伝える資料館「COPEビジターセンター」への視察が予定されている。資料館に出展する支援団体のテラ・ルネッサンスの藤森みな美さんは「戦争は終わったかもしれないけど、人々の生活の中には終わらないまま残り続けているとお伝えしたいなと思うし、そういった活動を日本の団体がやっているということも知っていただけたらうれしい」と話した。今日、愛子さまは国家主席を表敬訪問し、晩さん会でおことばを述べられる予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
秋篠宮家の二女・佳子さまは16日喉の痛みを感じ、おととおい検査を受けられたところ陰性だったが、きのう38℃台の発熱があり、再度検査を受けられたところ、新型コロナウイルスへの感染が確認されたという。あさってまで公的な活動は取りやめ、お住まいで静養される。

2025年11月18日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
宮内庁によると、佳子さまはおととい夜に喉の痛みがあり翌日新型コロナの検査を受けたが陰性だった。今朝38℃台の発熱があり改めて検査したところ陽性だったことがわかった。今日以降の公務は取りやめとなる。

2025年11月18日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
佳子さまが新型コロナウイルスに感染された。おととい夜から喉の痛みがあり、1度目の検査は陰性だったという。現在は発熱と喉の痛みの症状が続いているという。デフリンピックのなど今週金曜日まで予定されている行事への出席などをお取りやめとなった。

2025年11月18日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日本時間きのう午後10時ごろ、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまはラオスの首都ビエンチャンに到着され、ホテルで伝統舞踊による歓迎を受けられた。国交樹立70周年を記念し、ラオス政府からの招待を受け初めて海外を公式訪問された。内親王が海外への公式訪問を始めたのは30年前の黒田清子さんがブラジルを訪問されたのが初めてのことになる。清子さんは当時の大統領を表敬訪問し、開[…続きを読む]

2025年11月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
愛子さまがラオスへ初の海外公務。東京外国語大学の菊池陽子教授によると、愛子さまは10月末にラオスについての説明を受けられた、元々は愛子さまだけの予定だったが天皇皇后両陛下も一緒にと決まったという。愛子さまはメモを熱心に取られていたという。愛子さまはことし5月には能登半島地震の被災地石川県七尾市を訪問時に、目線を合わせるために愛子さまが床に膝をついて話されてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.