TVでた蔵トップ>> キーワード

「個人消費支出物価指数」 のテレビ露出情報

ゲストの楽天証券経済研究所(客員)・田中泰輔氏、ふくおかフィナンシャルグループ・佐々木融氏を紹介。アメリカの11月個人消費支出物価指数は、プラスだったが市場予想は下回ったことで、マーケットも一段落。佐々木氏は、予想は下回ったが、結果を小数点第2位まで見るとFRB(連邦準備制度理事会)が利下げを開始した9月以降、10月、11月と上昇率は高くなってきている。今回のコアPCE前年比は高止まっている状況。FOMC(連邦公開市場委員会)の予想中央値が2.5まで上方修正されている。過去4回の利下げ局面で到達したことのないところぐらいまでしか下がらない予想。インフレ率が高止まりしている状況は続いていて、来年に向け利下げ期待がさらに後退する可能性は高いのではなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
26日(火)、アメリカで8月の消費者信頼感指数が発表される。27日(水)、エヌビディアが決算を発表する。28日(木)、FRB・ウォーラー理事の講演。29日(金)、国内では8月の都区部消費者物価指数、アメリカでは7月の個人消費支出物価指数が発表される予定。

2025年7月31日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ピクテ・ジャパンシニア・フェロー・市川眞一の解説。FRBのミッションは雇用の最大化、そして物価安定。雇用と物価のバランスを見ながら経済政策、金融政策を運営していくので明日の雇用統計は非常に重要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.