TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

備蓄米放出の流れ(予定)について。備蓄米は3月上旬に入札→集荷業者→卸売業者→店頭、3月末にも購入可能。日本総合研究所・三輪泰史氏によると「5、6月頃には現状の価格から2〜3割下がる可能性」という。先週金曜、農水省は備蓄米の条件付き売渡について約21万t放出を発表。第1弾15万tのうち新米10万t、古米5万t。五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さんによる古米の見分け方1・パッケージのラベル、2・炊いたご飯。新米と古米の違いは冷めた時の香りが違うとのこと。澁谷梨絵さんによるおいしいお米の炊き方を紹介。手順、研ぎ方、浸水。新米は時計回り・反時計回りに数回混ぜ3〜4回水をかえる、浸水1時間。古米は時計回り反時計回りに数回混ぜ5〜6回水をかえる、浸水30分。3・保存方法。古米をおいしくするにはマヨネーズを米1合に対し大さじ1/2、もち米を米1合に対し大さじ1入れる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
茨城県古河市の道の駅まくらがの里こが。コメ売り場に異変が。地元の農家が育てたコメを直売するコーナーにコメがほとんどない。全国のスーパーを調査したコメの平均価格は去年3月、5kgで2000円ほどだったが新米が出回る9月には3000円台に高騰。今月は3829円と6週連続で値上がりし、去年の2倍近くに。価格高騰の歯止めとして期待される政府備蓄米の放出。来月半ばにも[…続きを読む]

2025年2月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京大学大学院特任教授・鈴木宣弘の紹介。スーパーでのコメ5キロ価格、2月9日3829円→去年の1.9倍。きのう発表、サトウのごはん値上げ。6月2日出荷分からパックごはん全商品値上げ→去年12月に値上げしたばかり。189円→去年12月211円→今回値上げ235円。要因は、原料米の急激な価格高騰、資材や物流費の上昇など。消えた21万トン。大手外食チェーン、個人、[…続きを読む]

2025年2月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
コメの価格高騰が続く中での業者間での先月の相対取引価格。全銘柄の平均で前の年の同じ月より69%上昇し、5か月連続で最高値を更新した。農林水産省は、集荷業者の間でコメの確保に向けた競争が激しくなっていることが価格上昇につながっているとしている。一方、備蓄米の放出に向けた政府の一連の対応による影響は、1月の調査ではほとんど反映されていないとしていて、今月以降の価[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
1月のコメの取引価格が、また過去最高を更新した。農林水産省によると、主食用のコメが卸売り業者などに販売された際の取引価格は、先月は全銘柄の平均で玄米60kgあたり2万5927円となり、去年の同じ時期と比べておよそ1.7倍だった。12月と比べても1262円値上がりしていて、去年9月以降、5か月連続で過去最高を更新している。きのう公表された取引価格は、農水省が備[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
来月の政府による備蓄米放出でコメの価格はどうなるのか。農業ジャーナリスト・松平尚也氏によると、備蓄米が集荷業者を経由し店頭に並ぶのは3月末〜4月頃にかけて。徐々に価格は下がるとみられるが、実際に消費者が安くなったと実感できるのは5月ごろだという。平均価格は5kg3000円前後に落ち着く可能性がある。今後の価格は初回の15万tの入札次第で、業者間で競り合うと想[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.