TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

スーパーでのコメの平均価格(~9日まで)は、5キロあたり4077円で、前年同期比約2倍だという。落札された備蓄米約14万トンは、早ければ今月下旬から店頭へ並ぶ見通し。「どこで買えるのか?」。都内の中小スーパー4店舗は、昨日時点で備蓄米に関する情報ないとのこと。スーパーアキダイ・秋葉弘道社長は「そもそも小売店に備蓄米が来るという情報が入るかどうかも不明」と話している。「他のコメとの区別は?」。JA全農は備蓄米だけが売れてしまわないよう、備蓄米と明記せず販売するよう依頼しているとのこと。「既に市場にあるお米は?」。農家ジャーナリスト・松平尚也氏によると、「売れ残りを避けるためブレンドされて店頭に並ぶ可能性がある」とのこと。「備蓄米の店頭価格は?」。JA全農米穀部・藤井暁部長は「落札金額に必要経費のみを加え適正に取り扱う」、農家ジャーナリスト・松平尚也氏は「備蓄米だけを安く提供するというのは可能性が低いのでは」とコメント。今後のコメの店頭価格について、農家ジャーナリスト・松平尚也氏は「5月には3600円まで下がるのでは。しかしそれ以上は下がらないだろう。去年の価格である2000円台までにはならない見通し」と指摘。愛知の中部大学・春日井キャンパスでは、学生に4月7日~5月16日まで100円朝食を提供。1日2種類限定50食ずつで、実際は450円程度。大学後援会から支援されているのだそう。今回で3回目で、ことしの秋も行うまた、。ローソンでは廃棄ロス削減のため冷凍おにぎりを販売。都内約400店舗で先月から本格的に販売開始。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
昨日開かれた米の安定供給に関する関係閣僚会議で、石破首相事実上の減反政策にあたる生産調整から米の増産を進めていく考えを示した。人口減少などで米の需要は減るとの見通しだったが、去年は需要に対し生産が30万トンほど不足していた。政府の方針転換に花角英世新潟県知事は「安定供給のための増産は否定しないが、すぐに増産できるものではない」などと述べた。千葉・旭市の米農家[…続きを読む]

2025年8月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
政府が「米は足りている」というこれまでの主張の誤りを認め、米の増産に舵を切った。農林水産省は人口減少に伴って米の需要は減る一方だと予測していたが、インバウンドの増加やふるさと納税の需要増などで想定を大幅に上回った。さらに去年と一昨年は猛暑の影響で白く濁った米が多く、精米後に食べられる量が想定より少なくなっていた。その結果として政府は生産量不足を見抜けず、価格[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
コメの需要のグラフを紹介。ブルーは需要見通し、オレンジは需要実績を表している。年々コメの需要は下がっていくだろうと思われたが、実際は需要が高まっていた。需要を見誤った理由がインバウンドの増加。訪日外国人が年々増えたことに伴い需要量も大きくなった。そして購入量の増加。二人以上世帯の購入量が年々増加していった。物価高騰で他の食料品より比較的安いコメが食べられた。[…続きを読む]

2025年8月6日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
スーパーなどが購入を申し込んだ随意契約の備蓄米の1割がキャンセルされたことが分かった。随意契約の備蓄米はスーパーや外食業者などからこれまでおよそ30万トンの申込みがあったが昨日小泉農相はこの内ほぼ1割がキャンセルされたことを明らかにした。その背景にあるとみられるのが備蓄米の販売期限。販売期限は今月末とされているが、これまでに販売したのは全体の3割未満にとどま[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
政府は、米の価格高騰について検証を続けてきたが、昨日行われた閣僚会議で、米の需要量や生産量の見通しが不十分だったにも関わらず生産量が足りていると判断したこと、備蓄米を放出するタイミングや方法が適切でなかったことが原因と説明。石破総理は「増産に舵を切る」と明言し、米の生産調整を見直す考えを明らかにした。これまで、農林水産省は「米の生産量は十分あり、価格高騰は流[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.