TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

お花見シーズン到来。神田明神そばにある老舗の甘酒店にはお客さんがずらり。看板商品の甘酒にきなこと醤油のお餅。メニューの多くが米から作られているためお米の仕入れが一番困るという。ここにも米高騰の余波が。天野屋では一度の米の仕入れ量が約400キロだが去年の夏以降約3倍になっている。平成の米騒動ではタイ米で作ってみたが全然甘くならなかったという。値下げの切り札として期待される備蓄米。きょうから7万トンを対象に2回目の入札が開始。落札されたコメは来月中旬から業者に引き渡される予定。価格が高騰する一方で、年々下がり続けているコメの消費量。消費を増やし農業を守るため白羽の矢が立ったのがコメを製粉した米粉。農水省のコメの基本指針を話し合う会議でも米粉の需要拡大が訴えられた。米粉用のコメの需要量は年々増加していて来年度の見込みは6万2000トン。2030年度までに13万トンまで増やす方針を打ち立てている。去年4月には農水省に米粉営業第二課、通称コメニ部隊が発足。15人の精鋭が米粉の利用拡大に向け魅力を発信している。その米粉を使った飲食店が増えている。米魂は米粉にこだわったベーカリーで、店の殆どのパンが小麦粉を使わない。ただ、コメの価格が上がるにつれ、やはり米粉にも影響が。先月値上げに踏み切ったという。春日部市に去年オープンしたのは米粉にこだわる食堂 菜食健美 たろうの台所。米粉を使った麺のパスタや唐揚げなど小麦粉の代わりに米粉を使っている。春日部市は米粉利用を推している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
江藤農水大臣は、毎月の政府備蓄米の放出は7月まで行うことになるとの見通しを示した。また、石破総理大臣から、再来週には3回目の政府備蓄米の放出を10万トン行うよう指示があったと明らかにした。江藤農水大臣は「流通関係者にコメ価格の高止まり解消に向けた取り組みを要請する」方針を示した。

2025年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米の価格が高止まりする中、政府は今月下旬から7月頃まで備蓄米を毎月放出すると発表した。今月下旬に10万トンの追加入札が実施され、5月以降は市場の状況を踏まえて数量を判断する。政府はこれまで2回にわたり、計約21万トンの備蓄米を放出してきたが、米の平均価格は13週連続で値上がりしている。

2025年4月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
備蓄米追加放出について。政府はコメの値上がりを抑えるため新米が出回る7月まで毎月備蓄米を放出すると発表。その上で再来週には3回目となる10万トンの入札を実施予定。 

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
とんかつが自慢の「赤坂やげん亭」。炊きたての白いごはんはおかわり自由が店の売りだが、米は2割は上がっているという。米の卸売業者も嘆いていた。こうした中、政府はさらなる動きに出た。もともと政府が備蓄していた米は約91万トン、先月2回に分けて、合わせて21万トンを放出したため、70万トン残っている計算。江藤大臣は昨日、そのうち10万トンを追加で放出するため、再来[…続きを読む]

2025年4月10日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
江藤農林水産大臣は昨日、総理大臣と会談した後、7月まで毎月備蓄米を放出すると発表。3回目の放出分はこれまでの放出より早く店頭に並ぶよう努力する意向を示している。備蓄米はこれまで21万トンが放出されているが、スーパーでの価格は13週連続で上昇している。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.