TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

小泉農水大臣がスピード重視で放出した備蓄米が大手コンビニ2社で店頭に並び始めた。今朝早速小泉大臣がファミリーマートを視察した。もう一つがローソンで、東京・大阪で今日から販売をスタートさせた。セブン-イレブンでは今月17日から販売開始で、東京・大阪・四国の店舗で販売を始めて順次全国に拡大するという。日本のコメ消費量は年間約700万トンであり1か月にすると約58万トンとなる。これに対し備蓄米は91万トンあり放出される見通しは61万トン、残りは30万トンとなる。ミニマム・アクセス米とは一定の枠を決めて毎年関税なしでアメリカなどから輸入している米で、約77万トンを輸入しており一部は飲食店などに流通し、多くが家畜のえさなどに使われる。残っている備蓄米30万トンについてみそや酒など加工用などの使い道が示された。主食用のコメと酒米は基本的に違う種類であり備蓄米を使って酒を造ると、酒になる量が減る、削る段階でコメが割れる恐れがあるという。みそを造る時のコメは加工用米という古い・小さいコメを使う。しかし加工用米も品薄で仕入れ値は約3倍になっているため備蓄米をみそ造りに使うことが出来れば歓迎するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
小泉農水大臣は随意契約による売り渡しが確定していた備蓄米のうち約2.9万トンのキャンセルがあったと明らかにした。農水省はきのうから業者へのヒアリングを始め備蓄米の堅調な売れ行きを喜ぶ声があった一方、備蓄米の販売を続けた場合今後出回る新米が値下がりすると懸念する声もあった。小泉大臣は結果を踏まえ対応策を検討していきたいとしている。

2025年8月5日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
8月末の期限までに売り切れるか不透明だという見方が出ている随意契約の備蓄米について、小泉農相はスーパーや外食業者などから販売の申し込みのあった約30万トンのうち、1日までにほぼ1割がキャンセルされたことを明らかにした。キャンセルの背景には倉庫からの出荷や配送の遅れがあるという。

2025年8月5日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
随意契約の備蓄米約30万トンの約1割の約2万9000トンがキャンセル、その上で小泉農相は地域によっては少量しか入荷していないという不満の声もあると述べ、キャンセルの背景に倉庫からの出荷や配送の遅れがあるとの見方、対応検討する考えを示した。今月末の販売期限の取り扱いについては販売帰還が延長されると新米価格に影響など様々な意見があるとし、きょうあした連続してヒア[…続きを読む]

2025年8月5日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
きょう午後開かれるコメの関係閣僚会議で石破首相はこれまでの政策を転換し、コメを増産する姿勢を改めて表明する。コメ価格が高騰した原因の検証結果も公表することにしていて、政府は需要に対して生産量が不足していたことが大きな要因と判断し、事実上行われてきたコメの生産調整を見直す方針。「随意契約」による備蓄米放出について、政府は今月末までに販売するよう求めているが、申[…続きを読む]

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
小泉農水大臣は、スーパーや外食などに販売した備蓄米30万トンのうち、約1割がキャンセルされたと明らかにした。政府は備蓄米の販売を8月中に終えるよう求めているが、物流や精米施設の関係で事業者に届くのが遅れており、各社がキャンセルしたものとみられる。小泉大臣は「現場が求めるスピードと量に追いついていない」と認めた上で「対応を検討する」としている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.