TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国大学生協連」 のテレビ露出情報

吉良よし子議員の質疑。今月3日の自民党議員との会食について政治活動ではないかと尋ねた。石破総理は「政治活動の意図はない」などと話した。吉良議員は領収書なく10万円の商品券を渡すのは裏金も同然などと主張。石破総理は「商品券の趣旨は労い。政治的目的はない」などと話した。
吉良議員は大学入学金の使徒について尋ねた。阿部文部科学大臣は「いくつかの国立大学に聞き取りを行い、入学式や入学後の健康診断の実施等に使われていると承知している」などと話した。吉良議員は大学入学金が高すぎるとの認識があるか尋ねた。阿部大臣は「諸外国と比べて日本が一概に高いとは言えない」などと話した。吉良議員は入学しなかった大学にも入学金を支払うケースもあり、理不尽かつ学生の学問選択の自由を奪っているなどと主張。石破総理は「大学入学金は学生が大学への入学資格を得るための対価だと最高裁が定めている。その上で政府は入学金の負担軽減法案を提出している」などと話した。吉良議員は学費が高いと訴える学生の声に耳を傾けて学費値上げ停止及び値下げ・無償化に踏み切るべきと主張。石破総理は「経済的な理由で教育が受けられないことはあってはならない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、私立大学は試験日程が遅い国公立大などの結果前に入学金を支払う必要があることから、受験生の負担になっていると指摘されている。文部科学省は全国の私立大学に通知を出し、今年度行われる入試に向けて負担軽減策の検討を要請した。別の選抜方法で代わりの学生が確保できる場合は入学金を返還する、入学金の納付時期を複数回設け[…続きを読む]

2025年6月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
私立大学の入学を辞退しても入学金が返還されず受験生の負担になる問題。文部科学省は負担軽減策を検討するよう全国の私立大学に要請。入学しなかった大学に支払われる入学金の平均額は26万円余。

2025年6月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
私立大学の入学を辞退しても入学金が返還されず、受験生の負担になっている中、文部科学省は一定の条件のもとで入学金を返還したり、納付の時期を複数回設けたりするなどの負担軽減策を検討するよう、全国の私立大学に求めた。全国大学生活協同組合連合会の調査では、入学しなかった大学支払った入学金の平均は26万円とのこと。

2025年6月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
物価高に悩まされるのが一人暮らしの大学生。下宿生の1か月の支出合計は13万1710円と、前年よりも4210円増えたとの調査もある。また日頃の悩みを聞くと、半数近くが生活費やお金のことだった。ニーズが高まるのが、大学で行われる100円朝食。国分寺の東京経済大学の学生食堂では、毎日180人ほどが利用している。

2025年5月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9テジボリ
SNS上で先月拡散された「大阪・関西万博のトイレは汲み取り式」という誤った内容の投稿。SNS上では事実か確かめるため生成AIに尋ねるという投稿が相次いだ。これに対し「事実ではない」とする回答があった一方、誤って汲み取り式トイレだと回答するケースも複数見られた。生成AIはどのくらい間違うのか、コンクラーベにまつわる回答に、「根比べ」の語源とされるという回答がS[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.