TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国学力テスト」 のテレビ露出情報

全国学力テストは文部科学省が学力や学習状況を把握して、授業を改善につなげることなどを目的に毎年行っていて、全国2万8000余の学校で小学6年生と中学3年生の約200万人を対象に国語と算数・数学が実施された。今回は能登半島地震の影響で輪島市の小中学校12校は実施しないほか、昨夜の地震を受けて高知県宿毛市の小中学校12校と愛媛県宇和島市の小学校1校で今日の実施が見送られた。また、併せて実施されている生活習慣や学習環境などに関する調査は今年から全学校でオンラインで実施され、1人1台配備された端末を使って回答する方式が採られた。オンライン化は拡大の方向で、来年の学力テストでは国語・算数・数学・理科のうち中学の「理科」は端末を使ってオンラインで行われる予定である。今回の結果は今年7月末に公表される予定になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
小中学生200万人を対象とした全国学力テストが本日から始まり中学校は理科がオンラインで実施した。全国学力テストは文部科学省が学力、学習状況を把握し授業改善につなげようと毎年行われている。今年は国語、算数・数学。理科が実施されている。中学の理科は今年から1人1台配備の端末を使用し回答する。生活習慣、学習環境等の調査は去年からオンラインで実施され、自宅などからも[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
中学生を対象とした全国学力調査が実施されている。中学校の理科では、学習用タブレットを使って初めてオンライン方式が導入された。オンライン化で不登校の児童・生徒も遠隔で参加できるなどの効果が期待されている。

2024年7月30日放送 6:00 - 6:28 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今年の全国学力テストの結果が公表された。このうち課題となってきた思考力や表現力などが必要な問題の平均正当率は小学校の国語が66.2%、算数が51.6%、中学校の国語が55.8%、数学が30.0%だった。基礎的な知識が求められる問題と比べると、平均正当率はいずれも低く、特に算数と数学で大幅に下回っている。文部科学省は、“記述式の問題の無回答率は減っていて問題に[…続きを読む]

2024年7月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
全国学力調査は4月、小学6年生と中学3年生のおよそ200万人を対象に国語、算数・数学の2教科で実施された。文部科学省によると小学生の半数、中学生ではおよそ8割が一日に1時間以上スマホでSNSや動画を見ていた。視聴時間別の正答率では、30分未満の児童生徒の平均正答率が最も高くなった。4時間以上視聴する子どもは小学校で12%、中学校で18%ほどいて、30分未満の[…続きを読む]

2024年7月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
今年の全国学力テストは、小学6年生と中学3年生を対象に、国語、算数、数学のテストのほか、学習環境や生活習慣についてのアンケート調査が実施された。その結果、課題解決に取り組む授業を行っていて、さらに考え方をまとめたり発表したりする際、タブレットなどデジタル端末を活用している学校の児童、生徒ほど平均正当率が高い傾向が見られたという。文科省は、より充実した授業に向[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.