TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全中」 のテレビ露出情報

石破総理をトップとする関係閣僚の初会合が始まった。目的はコメ価格の高騰の原因を分析し、中長期的なコメ政策を立て直すこと。きょう、販売の先陣を切ったのはローソン。東京・品川区の店舗には1キロ税込み389円の備蓄米が届いた。きょうの販売は東京、大阪の5店舗ずつ。14日には沖縄県を除く全国のローソンで販売予定。ファミリーマートも東京、大阪の10店舗ずつで販売開始。1キロ税込み388円。ゼブンイレブンは17日から東京、大阪、四国の一部店舗で販売開始。2キロの無洗米が税込み775円。売り場を視察した小泉農水大臣は「全国的に面的な備蓄米の展開につながるのではないかと期待している」などと述べた。一方、通常のコメは高いまま。5キロ4200円台が続く中、先月、飛び出したのが、JA全中・山野会長の「決して高いとは思っていない」との発言。きょう、改めて会見した山野会長。「これまで長年にわたり生産コストをまかえないような極めて低い水準にあったということを、生産者の立場からお伝えしたく、あのような表現にいたしました。消費者の皆様が購入する販売価格の高騰を望んでいるわけではありません」と述べた。今、店頭では3つの価格帯のコメが売られている。5キロ4000円以上するブランド米。随意契約された備蓄米は5キロ約2000円。そして、江藤前農水大臣が入札で放出した備蓄米は、あるスーパーでは5キロで3434円。入札備蓄米はどうしても高値に。入札米が高すぎて、小泉大臣が検討しているのが買い戻し。業者が抱える入札米を政府が買い戻し、再放出するプラン。農業経済の専門家は、「買い戻し(入札)備蓄米を随意契約備蓄米でやると、今の2000円台のコメよりも100円~200円高い可能性」などと話す。さらに再放出は夏場のコメ不足対策にもつながる可能性が。鍵を握るのは備蓄米の多くを落札したJA。山野会長は「JA全農が入札した備蓄米は、全量米卸と契約済み。現時点では返還の希望はないと聞いている」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
コメの収穫時期は9月後半~10月前半にかけてがピーク。農林水産省はコメの生育状況について、おおむね順調に推移していると評価。小泉農相は猛暑の中で農家の皆さんが頑張ってくださっている、ここまで熱いと最後まで注視しなければならいと考えている、新米は高い水準になっている、備蓄米は新米とはまったく違う、消費者と農家のことを考えなければならない、などと話した。鳥取の農[…続きを読む]

2025年8月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
今日JA全中の山野会長が小泉農水大臣と面会し、来年度の予算で農家の生産性向上の支援やコメ価格下落に備えたセーフティーネット対策等を求めた。

2025年8月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
農林水産省は随意契約による備蓄米の販売期限を当初、今月末までとしていたが、出荷遅れなどを理由に来月以降も販売を認めることにした。これについて、JA全中の山野会長は「生産現場では混乱と今後の需給・価格への影響懸念する声が上がっている」などとし、その上でこうした懸念が払拭されるよう丁寧な情報発信を進めるとともに、追加の申込みの受け付けや期限再延期などさらなる変更[…続きを読む]

2025年8月21日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
JA全中の山野会長は備蓄米の販売が来月以降も認められるようになったことについて需給や価格への影響の懸念があるとして丁寧な情報発信を進めるなど求めた。

2025年8月2日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
全国農業協同組合中央会は全国の農協で活用予定だった業務管理システムの開発が頓挫し、200億円規模の損失が発生することを受け、山野徹会長が責任を取る形で来年3月に会長を辞任すると昨日の会見で明らかにした。巨額の損失を埋めるためにJAが所有する東京・大手町のJAビル所有フロアを売却するかについては検討中だとした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.