TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全農」 のテレビ露出情報

農林水産省は、JA全農をはじめとする出荷団体が、主食用コメを卸売業者などに販売する際の価格について、「先月は、昨年より500円以上高く、1万6133円だった」と発表した。比較可能な2008年以降、8月としては過去最高値。昨日、坂本農林水産大臣は「コメの流通が進めば、需給バランスの中で、一定の価格水準に落ち着いてくる」との考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
コメの価格は1年で2倍以上に。備蓄米の放出後も高騰が続いている。農水省はこの要因を流通の問題だとしている。卸の業界団体は農水省の見解に疑問を呈した。専門家は新たな業者の参入により農水省も正確な実態を把握できていないと指摘。スーパーには外国産のコメが並び始めている。

2025年4月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチ田辺大智リポート
群馬県の卸売業者の倉庫には、週明けに出荷するお米が積まれていた。政府が備蓄米放出を始めてから、少しでも安いお米をと飲食店などkじゃら備蓄米を求める声が多く寄せられている。これまで備蓄米は、JA等に集荷されたあと卸売業者にわたりスーパーや外食産業などに届く仕組みだった。これらは転売による価格つり上げを防ぐ狙いから一部の大手に限られていた。3回目の入札分からは卸[…続きを読む]

2025年4月25日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
コメの価格高騰が続くなか、先月行われた備蓄米入札ではJA全農が9割以上を落札。きょう、販売状況について「きのうまでに全ての売却先が決まった」と発表。出荷量は落札分の24%程度。今年6月末までは3分の2まで出荷を増やすとしている。全て出荷できるのは7月中の見込み。

2025年4月24日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きょう江藤農水大臣が3年前、一昨年、去年産の備蓄米を食べ比べるクイズ形式の試食会を開いた。コメの高騰が続く中、消費者は様々な方法で家計の負担を減らそうとしている。東京・上野にある雑穀などを扱う商店では、コメの価格高騰に比例して売り上げが1.7倍程になっている。白米に混ぜて食べる人が増えたことで売り上げが好調している。韓国・ソウルにあるスーパーでは、コメの価格[…続きを読む]

2025年4月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
江藤農水相による報道関係者向けの備蓄米の試食会が行われた。コメの価格は本当に下がるのか、農水相とJA全農に直撃取材した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.