TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全農」 のテレビ露出情報

町中華に欠かせないチャーハン。コメの高騰が止まらないいま、町中華がピンチ。東京都練馬区の中華料理店・一圓ではコメの仕入れ値が去年秋に比べて2倍に。この半年でほかの食材も高騰。ネギは2倍、卵は1.5倍に値上がり。物価高で月の支払いが30万円ほど増えた。「チャーハン」などメニューの値上げに踏み切っている。売り上げアップに貢献している持ち帰りメニュー。墨田区のスーパーイズミでもコメの価格高騰が止まらない。「新潟こしひかり」は5kgで税込み5378円。全国のスーパーでの平均価格は5kgあたり4172円。政府備蓄米の2回目の入札が始まる中、JA全農は1回目で落札した備蓄米がスーパーなどの店頭に本格的に並ぶのは4月以降になるという見通しを示している。ただ小規模スーパーには「備蓄米は回ってこない」という声も。スーパーイズミ業平店 五味衛社長は、問屋さんに回ってこないと言われた、個人店にはまず今回は回ってこないと聞いていると話した。取材した一圓 上石神井店でも備蓄米は回ってこないとみている。売上アップに貢献しているのが持ち帰りメニュー。持ち帰りは店内飲食より利益が出やすいという。一圓 上石神井店 松脇成一さんは、1人で5品も10品も買う人もいる、利幅は持ち帰りのほうが大きいと語った。中華のプロに美味しいチャーハンの作り方を教えてもらう。ポイントはコメを硬めに炊く、水分多い具材は後入れ、卵かけご飯でパラパラの3つ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
公明党・高橋光男の質疑。備蓄米について。高橋氏は「集荷業者が集荷できなかった不足分10万トン規模以上は直ちに追加で放出して早く目詰まりを解消すべきと考える」などと述べた。江藤農林水産大臣は「備蓄米だけが集荷業者から卸から小売に渡ってそれだけが売れてスタックしてる部分が残ってしまうようでは全体の流通は改善したことにはならない」などと述べた。高橋氏は「来年に向け[…続きを読む]

2025年4月1日放送 23:55 - 0:00 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
石川佳純がJA全農の入会式にゲストとして参加。常に新しいことにチャレンジしたいと話した。

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
消えたコメ在庫分散か「心配で確保」。きのう発表された全国のスーパーでのコメ販売価格は5キロあたり4197円で最高値を更新。高騰が続く一方、流通は改善の兆しの声もある。また一連の騒動の中で問題視された「消えたコメ」。農水省はきのう調査結果を公表し、江藤農林水産大臣は「生産者・卸売業者など事業者の皆さんが先々を心配してコメを確保しようという動きをされて、在庫を積[…続きを読む]

2025年4月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
農林水産省は、コメの価格高騰の要因としていた流通上のいわゆる消えたコメについて、調査結果を明らかにした。調査結果によると、ことし1月末の時点で生産者や卸売業者、小売り業者などが、合わせて19万トン前の年より多く保管しているという。在庫が分散したり、生産者が直接販売する取り引き量が大幅に増えるなどした結果、従来、取り扱い量が多かったJAなどの業者を中心にコメが[…続きを読む]

2025年3月31日放送 12:22 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
解説委員・佐藤庸介の解説。もともと農水省は放出の目的について、直接価格を下げるというよりも流通の目詰まりを解消するというふうに説明。「流通の目詰まり」について解説。業界関係者の間では、そもそも農水省がいう程コメがとれていないのではないかという指摘が多く聞かれる。疑念の背景には、収穫量があくまでサンプル調査ではじき出された数字だということがある。一方で当初、政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.