TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全農」 のテレビ露出情報

解説委員・佐藤庸介の解説。もともと農水省は放出の目的について、直接価格を下げるというよりも流通の目詰まりを解消するというふうに説明。「流通の目詰まり」について解説。業界関係者の間では、そもそも農水省がいう程コメがとれていないのではないかという指摘が多く聞かれる。疑念の背景には、収穫量があくまでサンプル調査ではじき出された数字だということがある。一方で当初、政府が強調していたように投機的に抱えている業者が多いわけではないという声もある。調達が心配な生産者、集荷業者、卸売業者などがそれぞれ少しずつ在庫を多めに持ったため、出回るコメが少なくなったのではないかという見方。価格を下げると期待されている備蓄米だが、多少、安く販売されたとしてもトータルの量は年間需要量に直すと半月分にもならない。安いということで人気になればすぐになくなってしまう。そこで、江藤農林水産大臣は政策効果が得られないと判断した場合は、追加の放出も当然検討すると述べている。しかし、今回の放出後に残る備蓄米およそ70万トンあるが、そのうち市場の評価が高い去年産は3万トン、おととし産は12万トンまで減少。農水省がねらっているように備蓄米の放出で流通の目詰まりが解消しなかったとしたら、結局、不足感は続いて値上がりに歯止めがかからない可能性も否定できない。ずっと備蓄米を放出しなかったことや、新米が出たら価格が落ち着くと言っていたがそうならなかったことで、消費者は農政に強い不信感を持っている。農水省やコメ流通関係者は、自分たちの想定が実態と違った場合でも自説にこだわらずに現実を認めて、とにかく混乱の収束に全力であたってほしいと思う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
2回の備蓄米の入札で全体の9割以上にあたる19万9000トン余を落札したJA全農がきのうまでに卸売業者に出荷した量は10万3753トン。落札した備蓄米の52%にあたり先週から11ポイント増えた。この他3回目の入札で落札した9万6000トン余もすべて販売先が決まったことを明らかにした。一方、政府が検討中の随意契約による備蓄米の売り渡しについては詳しい内容が明ら[…続きを読む]

2025年5月23日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
備蓄米の価格を2000円台にと意欲を示した小泉農水大臣。小泉農水大臣はスーパーや町の精米店などを視察。沿道からは「農家も守って」と訴える声も。備蓄米の価格破壊について専門家は「入札金額よりも随意契約の金額が下がれば2000円台で販売の可能性はある」と話す。小泉農水大臣は備蓄米の店頭価格を地域ごとに毎週公表することを省内で検討しているという。

2025年5月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
小泉農林水産大臣がスーパを訪れ込め不足の現状を確認。10分後、三河屋精米店を訪れ現状を確認。小泉農林水産大臣は「相当、大胆なことをやらないと状況は変わらない」などと述べた。23日の午前10時過ぎ、会見で「6月あたまには棚に2000円台の備蓄米が実現できる可能性が出てきた」と述べた。現場では「2000円台はきついかな」などといった不安の声が上がった。備蓄米は競[…続きを読む]

2025年5月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
4月27日までに政府の備蓄米は1回目と2回目の放出分で21万2132トンが市場に出回ると計画を立てていたがJA農協が95%以上を買い取っている。卸売業者に25%が渡っている。小売・外食には約10%となっている。2024年産の消えたコメが約21万トン。コメ不足で備蓄米約21万トンを放出することにした。東京大学の鈴木さんは「コメの渡し時期が先送りされている事情も[…続きを読む]

2025年5月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
小泉新大臣が番組に生出演する。視聴者からは「この先、お米が安くなるのでしょうか?」「コメ5kg 2000円までお願いします」などの声が寄せられている。視聴者から寄せられた声を見て、谷原章介は「皆さんが気にしているのは値段とスピード感だと思う」とコメント。コメの価格について、一昨日石破総理は「コメは5kg3000円台でなければならないと思っている」と発言。小泉[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.