TVでた蔵トップ>> キーワード

「甲子園」 のテレビ露出情報

今実感している危機感を自分の言葉で表した「私の気候危機」のコーナー。高瀬アナはフリップに「気候危機は朝ドラ危機である」と書いた。高瀬アナは長年朝ドラを応援してきていて「朝ドラ送り」などというものもやっていたが、災害が起きたときには朝ドラ送りも受けもなければ、本当に大変なときには朝ドラ自体の放送がなくなる事を説明。そのことから朝ドラといのは日本の平和の象徴であるとの考えを示した上で、災害が頻発するようなことがあれば平和な朝を迎えられなくなるとして「朝ドラ危機」と書いたと話した。各局においても朝の情報番組で、災害があれば災害一色となり、役立つ情報などをやっている場合じゃなくなることからも、災害で私たちの平和な暮らしが脅かされるなどと語った。
鈴江アナは「気候危機はお寿司危機」と書いた。鈴江アナは、日本では海水温の上昇が原因で魚介類の水揚げ量が減り続けていて、去年は過去最低となったと説明。2100年には近海の寿司ネタが消滅するかもとし、実際にお寿司屋さんの大将などは仕入先が変わるなど苦労もし始めているという。これについて高瀬アナは「毎年この時期には旬のカツオが、サンマがというのがその通りに行かなくなってきている」とコメント。鈴江アナは各地の名産品やここで食べれるものといったものがすでに変わりつつあるとの危機感を示した。山口アナは魚が住む生息域が変わってきていると話し、海の温暖化は深刻だとした。
日比アナは「気候危機は教育危機」だと書いた。日々アナは夕方のニュースを担当していて、学校における熱中症での搬送のニュースや速報を伝えることが増えたとし、北海道では小学2年生の児童が体育の授業中外で動いていた所、熱中症で亡くなるという苦しいニュースも伝えたと話した。熱中症警戒アラートが続出している中でなかなか外に出られないことで、未来を担う子どもたちの教育のチャンスを奪っていると危機感を覚えていると日々アナは言う。松丸アナは「今の時代を生きる子どもたちは本当に過酷だと思う」とコメントし、鈴江アナも「甲子園などの大会とかも昔のスケジュールで運ぶのは難しくなってくる」と話した。
松丸アナは「気候危機は夫婦危機」と書いた。松丸アナは今年の夏よく喧嘩したのだと話し始めたが、それは部屋の温度が原因だという。部屋の温度が夫と一致しないためエアコンのリモコンの取り合いになると語った。松丸アナは気候危機のことも考えエネルギーも使いたくないし、風邪も引きたくないから温度を上げたいが、夫は熱中症の危険性を考えて下げたいという主張で、共通しているのは気候危機の影響だが歩み寄れないのだと話す。また夫婦が離婚するとますます地球温暖化に悪影響を及ぼすのかという話を松丸アナが聞いたことがあると言うと、江守さんは「そういう論文が出ている。世帯数が増えるので、別々にエアコンつけてお風呂を沸かして料理をしてと、CO2排出料は増える」のだとした。これを受けて松丸アナは「ちょっと夫に歩み寄りたいと思う」と締めくくった。
山口アナは「気候危機は日本の危機」と記した。山口アナは「みなさんが今一番苦労されているのは電気代」だとし、その背景に日本では化石燃料に電気構成の70%以上頼っており、その殆どが輸入であるから円安の影響もあり値上がりしていて、去年1年間でその費用は33兆円にものぼるのだと説明した。これは日本の消費税の税収を上回っていて、そのくらいの富が日本から逃げて行っているのだと伝えた。山口アナはこれを危機でもあるがチャンスでもあると言うが、これは再生可能エネルギーのポテンシャルがあり、まだまだ使われていないからだという。地域の方が主体となって取り組めばそこからエネルギーが生まれ、雇用が生まれ、お金が生まれ、地域が元気になるのだと述べ、気候危機対策こそが新しい成長分野となるとも話した。
安宅アナは「気候危機はEarthの危機」だと書いた。安宅アナは今年宇宙飛行士選抜試験を受けていて、アルテミス計画で月に降り立つかもしれない日本人を決める最終選考の10人としていろんな試験に取り組んだことを語った。そこで月面を模したフィールドに降り立った際、もし仮に月に降り立ち、地球に戻る時に何を思うかと考えた時に心に浮かんできたのは地球への感謝だという。決して我々が住んでいる地球というのは当たり前ではなく、奇跡が積み重なって今の姿があるということを忘れてはいけないのだと話した。江守さんがこれまでで一番しっくり来たのは「教育機器」だとした。最近の小中学校はエアコンがほぼ義務化されているが、学校の断熱が悪いため冷房が効かず、勉強に集中できないという問題が出ているのだと話した。学校の断熱改修を求める署名運動も広がっているのだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
大谷選手のバッティングについて。デーブ大久保氏は「肩関節と股関節の状態を打つための最適な状態にしてからスイングしているので、打つべくして打っている」などと解説した。試合後の大谷選手は「打撃の感覚的には4・5月より良い」などと話している。現在は打率と本塁打でナ・リーグ1位。三冠王の可能性については「大谷選手はオールスター明けに故障とかを経験しているので今から調[…続きを読む]

2024年6月22日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
甲子園球場で行われる夏の全国高校野球の代表校を決める地方大会が全国のトップを切って沖縄などで今日から始まった。夏の全国高校野球は8月7日に甲子園球場で開幕する。

2024年6月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
6月に入った益々輝く大谷。そこで「あなたが一番輝いていたのはいつ」と街の人に聞いた。街の人たちは「20代。旅行をいっぱいした」「高校野球をしてた時。東京都予選で準々決勝まで行った」などと答えた。

2024年6月15日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ斎藤佑樹/オーストラリア
CMの前から引き続き、斎藤佑樹がゴールドコーストに滞在中。続いては斎藤佑樹が、ゴールドコーストで最も思い入れの深い場所へ行く。斎藤佑樹が、ある野球場を訪れた。そこは「サーファーズ・パラダイス・ベースボールクラブ」というクラブチームのホーム球場。斎藤佑樹は2018年のシーズンオフから毎年、ここで練習をした。斎藤佑樹がグラウンドの中を歩き、この球場への思いを語っ[…続きを読む]

2024年6月15日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日
中居正広の土曜日な会特集
ここまで大谷翔平の現地での人気ぶりを紹介。打、走、守、投、長打力などすべてを兼ね備えていることから「5ツールプレーヤー」とも呼ばれているんだそう。強豪ドジャースのファンからは、大谷にさらなる成績を求める声もあるんだそう。
大谷翔平がHRを打った翌日の現地新聞を紹介。ムーキー・ベッツについての特集記事が載っているのみで、大谷については記載なし。大谷が2試合連[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.