TVでた蔵トップ>> キーワード

「八丈島」 のテレビ露出情報

非常に強い台風22号は、あす明け方~朝にかけ勢力を保ったまま伊豆諸島へ最接近の見込み。気象庁は「経験したことのないような、暴風・高波のおそれがある」として、東京都の八丈町と青ヶ島村に特別警報(暴風・波浪)を発表した。予想最大瞬間風速は、きょう45m・あす70mとなっている。気象庁は「一部の家屋が倒壊するような、猛烈な風が吹く予想だ」として、最大級の警戒を呼びかけている。また、あす午後6時までの24時間雨量は最大300ミリとなっている他、あす未明から昼前にかけて線状降水帯発生のおそれもあるとのこと。
台風の特別警報、前回発表されたのは去年8月の台風10号。非常に強い勢力で奄美地方・九州南部に接近し、強い勢力で鹿児島県に上陸。鹿児島県では暴風・波浪・高潮の「特別警報」が発表となり、西日本から東日本の太平洋側中心に記録的な大雨となった。あすの伊豆諸島の最大瞬間風速は70mと予想されているなど、今回の台風22号で心配なのが“風の強さ”。2015年に発生した台風15号で、沖縄・石垣島では最大瞬間風速71mを観測した。車を吹き飛ばし電柱をなぎ倒すほどの猛烈な風、きょう八丈島の住民たちは朝から台風の対策に追われていた。気象庁は、暴風が吹く前までに避難を終え、ただちに身の安全を確保するよう呼びかけた。
東京・八丈島から中継。現在雨は降ったり止んだりを繰り返していて、風は徐々に強くなってきているとのこと。住民は、今回の台風は被害が大きいかもしれないと不安を口にして備えを急いでおり、スーパーにはきょう・あすの食料を確保したいと客が訪れていた。しかし、船が島に来ることが出来ず、月曜日から仕入れが出来ていないと言い、生鮮食品や調理しやすい食品は売り切れていた。八丈町役場は、午後4時から島内に4つの避難所を開設していて、早めに安全な建物に避難するよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月24日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース)
先月の台風で東京の八丈島を中心に建物などに被害が発生したことを受け、東京都は被災した企業の建物や施設の復旧にかかる経費の補助など合わせて39億円を盛り込んだ一般会計の総額で640億円となる補正予算案を発表した。

2025年11月19日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
北条早雲は拠点としていた韮山城近くの山中で金の採掘に取り組んでいたという。また、江戸湾の出入り口にあたる相模、房総を支配下に置けば、船の通行税、積み荷の課税権が得られる。実際、早雲は房総半島へと進出していた。さらに八丈島には良質な桑が自生し、高級な絹織物も生み出されていた。早雲は他国の大名、有力者に贈呈することで関東進出の後ろ盾を得ようとしたといい、島内に土[…続きを読む]

2025年11月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
八丈島を食で元気に。

2025年11月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
先月東京・伊豆諸島を襲った台風22号と23号。八丈島の一部では断水が1か月以上続いた。災害に最新家電で備えようとする取り組みが進んでいる。スマートフォンなどのアプリで浴槽に湯を張る操作ができる風呂。アプリに郵便番号を入力しておけば警報が発表され断水や停電のリスクが高まると事前に湯を張るよう促すプッシュ通知が届く。給湯器のタンクを自動的に湯で満たす機能も備わっ[…続きを読む]

2025年11月16日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ地球を笑顔にするWEEK 2025(秋)
先月東京・伊豆諸島を襲った台風22号と23号。八丈島の一部では断水が1か月以上続いた。災害に最新家電で備えようとする取り組みが進んでいる。スマートフォンなどのアプリで浴槽に湯を張る操作ができる風呂。アプリに郵便番号を入力しておけば警報が発表され断水や停電のリスクが高まると事前に湯を張るよう促すプッシュ通知が届く。給湯器のタンクを自動的に湯で満たす機能も備わっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.