- 出演者
- 皆川玲奈 高安奈緒子 古田敬郷
オープニング映像とキャスターらの挨拶。
中国教育省はきょう「日本に滞在する中国人のリスクが高まっている」として日本への留学を慎重に検討するよう呼びかけた。高市総理が台湾有事をめぐり「存立危機事態になり得る」と答弁したことに対し中国政府は反発を強めていて、中国外務省はおととい当面日本への渡航を控えるよう注意喚起している。中国国際航空などはきのう日本を発着する便の航空券のキャンセルや変更に無料で対応すると発表。相次ぐ中国政府の措置により日中間の人的交流や観光業などに影響が出るのではと懸念が広がっている。中国のSNSには「日本に行くのをやめました」などのコメントが多数投稿されている。
高市総理はきょう総理公邸で木原官房長官や片山財務大臣らと経済対策をめぐり意見を交わした。片山大臣は「経済対策の規模は日々大きくなっている」と明らかにしたうえで「物価高に直面する層に手を当てたいというのが高市総理の考えだ」と述べた。
東京・千代田区の日本武道館で開催された「自衛隊 音楽まつり」。自衛官ら約700人が参加し、2000年以降の名曲を披露した。ことし初出演のチーム、「第一師団らっぱ隊」は陸上自衛隊員65人で編成された異色のチーム。自衛隊の音楽隊は政府の公式行事などで演奏することが任務。らっぱ隊は普段自衛官としての訓練や任務にあたっている。本来の任務の合間を縫って3か月特別訓練。国防と演奏の二刀流。らっぱ隊の挑戦は続く。
先月東京・伊豆諸島を襲った台風22号と23号。八丈島の一部では断水が1か月以上続いた。災害に最新家電で備えようとする取り組みが進んでいる。スマートフォンなどのアプリで浴槽に湯を張る操作ができる風呂。アプリに郵便番号を入力しておけば警報が発表され断水や停電のリスクが高まると事前に湯を張るよう促すプッシュ通知が届く。給湯器のタンクを自動的に湯で満たす機能も備わっていて、停電時には給湯器から直接湯を取り出すことができ、浴槽とあわせると最大360Lほど確保できる。日常と非常時を区別せず普段使っているものを災害時にも役立てる「フェーズフリー」の考え方。どの家庭でも使われている家電を防災に活用できれば最強のフェーズフリーだとして注目を集めている。空気清浄機から流れてきた自治体からの避難の呼びかけ。防災無線などと同じように自治体が住民への呼びかけを録音すればインターネット回線を通じて家電から家の中に流せるようになることを目指している。
スポーツ中継に欠かせない中継車。TBSにはCO2を排出しない世界初の水素中継車がある。世界陸上や駅伝で活躍。
- キーワード
- TBSテレビ世界陸上競技選手権大会
兵庫県香美町では今月6日に解禁となったズワイガニをPRするイベントが開かれた。ズワイガニは山陰地方では「松葉ガニ」と呼ばれ、きょうはことしのカニの味を満喫しようと多くの人が訪れた。食べ方を競う大会では参加者が器用に殻をむく姿を披露し会場を盛り上げた。
新聞の印刷工場で作られているキクラゲが注目されている。毎日新聞首都圏センター川口工場・多久幸男印刷部長が「デジタルの普及により新聞の発行部数が減っている。機械の性能が上がり空いたスペースができた」などとコメントした。経営の多角化として社内コンペでキクラゲ栽培が決定。キクラゲを中華料理店で食べた。今後はスーパーなどにも出荷する。
三井住友VISA太平洋マスターズ最終日、賞金ランキング2位の金子駆大は首位でスタート。2位に6打差をつける圧倒的な強さで優勝した金子。残り3試合で賞金ランキングトップに立った。金子が「今週は今年で一番くらい自分のゴルフが仕上がっていたので、そういう中で優勝できたことはすごく自信になった」などと話した。
侍ジャパン。WBCに向けての代表サバイバル、韓国との強化試合。先発は今シーズンオリックスで自己最多8勝を挙げている曽谷龍平。3回をパーフェクトに抑える。打線は4回、ロッテのルーキー、西川史礁が同点タイムリーツーベースヒット。5回には代打の岸田行倫が勝ち越しの3ランとWBCメンバー入りへアピール。日本11-4韓国。第2戦は今夜行われる。
フィギュアスケートグランプリシリーズ第5戦、三浦璃来/木原龍一ペアが魅せた。ショートプログラム2位で迎えたきょうのフリー、来年のミラノ・コルティナ五輪でも金メダルを期待される2人が息の合った演技を披露。逆転優勝を決めGPファイナルの出場権を獲得した。
女子ショートプログラムでは渡辺倫果がトリプルアクセルを完璧に着氷。自己ベストを更新し、首位であすのフリーに挑む。
サッカー17歳以下のW杯。決勝トーナメントで日本は南アフリカと対戦。後半3分、右サイドからのクロスに浅田大翔。キーパーに2回止められるが3度目の正直でゴール、先制点を奪う。14分には吉田湊海がトラップ。相手を交わしてゴールネットを揺らす。日本3-0南アフリカ。次はベスト8進出をかけ北朝鮮と戦う。
赤坂で行われたSDGsのイベント。東京世界陸上で日本人初の6位に入賞した中島佑気ジョセフが登場。小学生を対象としたかけっこ教室を開き、早く走るコツや走る楽しさを子どもたちに伝えた。
