TVでた蔵トップ>> キーワード

「シャープ」 のテレビ露出情報

先月東京・伊豆諸島を襲った台風22号と23号。八丈島の一部では断水が1か月以上続いた。災害に最新家電で備えようとする取り組みが進んでいる。スマートフォンなどのアプリで浴槽に湯を張る操作ができる風呂。アプリに郵便番号を入力しておけば警報が発表され断水や停電のリスクが高まると事前に湯を張るよう促すプッシュ通知が届く。給湯器のタンクを自動的に湯で満たす機能も備わっていて、停電時には給湯器から直接湯を取り出すことができ、浴槽とあわせると最大360Lほど確保できる。日常と非常時を区別せず普段使っているものを災害時にも役立てる「フェーズフリー」の考え方。どの家庭でも使われている家電を防災に活用できれば最強のフェーズフリーだとして注目を集めている。空気清浄機から流れてきた自治体からの避難の呼びかけ。防災無線などと同じように自治体が住民への呼びかけを録音すればインターネット回線を通じて家電から家の中に流せるようになることを目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
平均株価は大幅な上昇も下落もたった数社のAI関連銘柄に左右されている。ソフトバンクGはAI関連への投資を積極的に進めていて、北海道・苫小牧市ではAIのデータセンターの建設が進められている。アドバンテスト、東京エレクトロン、フジクラの4社で約5000円近く押し上げた計算。KDDIも来年1月から堺市でデータセンターを本格稼働する。

2025年11月1日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
ジャパンモビリティショーが開催中。大手各社が力を入れてアピールするのはEV=電気自動車。日本のEV普及は遅れており、中国では新車の4割以上がEVで、BYDは来夏軽自動車EVを投入。

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
中国企業が日本の軽EV市場に参入している。BYDが「ラッコ」を250万円以下で来夏に販売するとしている。スズキも初めて軽EVのコンセプトモデルを発表した。来年度の量産化を目指すとしている。またモビリティーショーの会場にはキッザニアとコラボした「子どもたちが働く街」というブースがあり、子どもは車に関する様々な職業体験ができるとのこと。

2025年10月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
国内最大の自動車の祭典があす開幕する。トヨタ「センチュリー」のコンセプトカーが初めて公開された。シートには西陣織を使用。トヨタ自動車は「センチュリー」ブランドを「レクサス」よりも上の最上位に位置づけて展開する。ブース内にジェット機やロケットを展示しているホンダは次世代EV「Honda 0シリーズ」のプロトタイプを公開した。「Japan Mobility Sh[…続きを読む]

2025年10月30日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
BYD JAPAN・劉学亮社長が日本市場を狙った軽自動車のEVを発表。スライドドアを採用し、日本の新車販売の約4割を占める軽自動車市場に参入する。報道陣に公開されたジャパンモビリティショーの注目は海外勢の参入が相次ぐEV。台湾のホンハイ傘下のシャープもEV「LDK+」を発表し、プロジェクターを搭載するなど“走るリビング”をアピールし、2027年度の発売を目指[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.