TVでた蔵トップ>> キーワード

「八女市(福岡)」 のテレビ露出情報

福岡・八女市にある矢部川。日が暮れ始めた頃、近所の人たちが集まってきた。次々と月見草が咲き始めていた。日没後に咲き、朝になるとしぼむ一日花で5月下旬から7月にかけて見頃を迎える。この月見草は近くに住む漁師の片小田正行さんが雑草を狩り種をまいて育てている。元々は今から12年前、片小田さんが友人の藤吉さんの家の前で咲いていた月見草を見たのが始まり。河原で月見草いっぱいにして憩いの場所にするのが藤吉さんとの約束だった。しかし12年前、藤吉さんはガンでこの世を去った。藤吉さんの思いを受け継いだ片小田さんは秋になると枯れた月見草の種をとり、河原にまく。月見草を育てる上で大事なのが雑草の刈り取り。繁殖力が弱いため雑草を刈らないとすぐに枯れてしまう。ただ月見草の苗をよけながらの草刈りは一苦労。そんな片小田さんの力になろうと手伝い始めたのが亡くなった藤吉さんの娘・香奈さん。香奈さんは父親の仕事を引き継ぎ造園業を営んでいる。そして今年も月見草のキレイな花を咲かせた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 19:00 - 20:54 TBS
日本くらべてみたら日本くらべてみたら 地元愛で対決SP
地元のいちごを見抜けるか!?食べ比べ対決。栃木県のとちおとめと福岡県のあまおうを食べ比べし、見抜いた方が真のいちご王国。あまおうは圧倒的な甘さ、とちおとめは甘さの後に絶妙なバランスで感じる酸味が特徴。韓国産いちごも用意、見た目でわからないよう形や大きさは統一。
栃木県と福岡県のいちご食べ比べ対決。、最近は病気に強いとちあいかを栽培する農家が増えているという[…続きを読む]

2025年3月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
じゃらん編集部が選ぶ・絶景だけじゃない!楽しめる茶畑スポット5選を紹介。埼玉県入間市「茶畑テラス茶の輪」、静岡県牧之原市「グリンピア牧之原」、京都・和束町「和束の茶畑」、福岡県八女市「八女中央大茶園」、佐賀県嬉野市「うれしの茶交流館チャオシル」。

2025年3月18日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
第97回選抜高校野球大会第97回選抜高校野球大会 開会式(中継)
第97回選抜高校野球大会の開会式を伝えた。入場行進曲「幾億光年」に乗せて球児が行進、大会日程も紹介した。

2025年2月21日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日ザワつく!HOW MUCH?
盛弘鍛冶工場の「蕎麦切り包丁」を紹介。包丁の材料は最高クラスのヤスキハガネ。全国各地から注文が殺到し予約は8年待ち。「蕎麦切り包丁」1本の値段を予想するクイズを出題。

2025年2月7日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅(ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅)
福岡県八女市は周囲を山々に囲まれ、八女茶の産地として知られる。山のあちこちから水が染み出し、湿り気のある土が欠かせないお茶作りに適している。山の水は急斜面に階段状に作られた棚田にも豊かな実りをもたらす。江戸時代より前に積み上げられていたという石垣が農家の暮らしを支えている。9月中旬になり、あぜ道にはえた草を一斉に刈り取ると、赤いヒガンバナが咲き誇る。先人たち[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.