TVでた蔵トップ>> キーワード

「八女市(福岡)」 のテレビ露出情報

当て皮の和紙は明治時代の大福帳の紙を使用する。当時の和紙は良質な楮を使用している。和紙を50枚貼るのに最低50日間必要。漆を塗り重ねて当て皮ができる。後藤さんは摺師が一日使う道具のため軽く弾力性が必要と説明。そして作品の仕上がりを左右するのがばれん芯。福岡・八女市のみで生育するカシロダケを使う。約10年前に生産者が廃業、後藤さんは自らカシロダケの竹林を整備している。使える僅かな部分のカシロダケをカットし水に浸してさらに選別する。細く割いた竹の皮でばれん綱を編む。さらに合わせて太いものを作っていく。円形に巻いたら完成。
後藤さんは中身が違う5つのばれんを用意。違いはばれん芯。摺師は場所によってばれんを使い分けるという。ブノワさんが試してその違いを体験した。その後ブノワさんと後藤さんは月京で乾杯した。後藤さんはブノワさんにカシロダケをプレゼントした。
7年後、後藤さんは内緒でフランスへ。ブノワさんはばれんを作っているが自分の竹皮のばれんでは濃くならないという。後藤さんはばれんの補修を伝授する。ボルドー地方セロンス、ブノワさんの自宅を訪れた。ブノワさんの浮世絵は木版画全集に掲載されている。
ばれんは極力薄い竹皮の方が性能を活かすことができる。包み皮が厚いと和紙に圧を与えるばれん芯の効果が伝わらない。後藤さんからブノワさんへ補修に10年分は仕える量の50枚の皮白竹がプレゼントされた。包み皮の交換の練習を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
実家暮らしの女性は、5年前からふるさと納税を利用して「おせち」を注文してるという。2023年の正月は福岡・割烹料亭のおせち。来年の正月は京都・祇園料亭のおせちを食べるという。ふるさと納税のおせちは、12月中旬ごろまで申し込み可能。

2024年11月10日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ミライ☆モンスター(ミライ☆モンスター)
今回のミラモンはBMXフリースタイル・パーク界のミラ☆モン・松本翔海さん。翔海さんは4年ぶり2回めの登場で、前回は身長131cmだったが現在は160cmとなっている。4年前の密着時には庭にお手製のおうちパークを設置しており、また高難易度の技の練習で失敗続きでコーチからもやめてもいいよと言われるも「ここでやめたらダサい」と述べて練習を続け成功させた。そんな翔海[…続きを読む]

2024年11月1日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロこの人は何のギネス世界記録を持っているでしょう?
続いてやってきたのは福岡県八女市。島英雄さんは和紙工芸家で、和紙を使い様々なものを制作している。ただギネス記録は和紙によるものでなく、その材料は段ボール。全長22mあるというその作品は車で30分ほどの「ホテルセキア」に保管してあるという。島さんが段ボールで作ったものとは巨大な機関車、島さんのギネス記録は段ボールで作った世界で一番大きい乗り物だという。島さんの[…続きを読む]

2024年9月29日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
販売不振により、1年生産中止となったブラックサンダー。生産中止に直談判したのが、九州地区の営業担当だった森園さん。森園さんはことし亡くなったという。森園さんの家族によると、森園さんは、ブラックサンダーの生産中止について、「客もやめないでほしいと言っているのに」と話していたという。福岡県北九州市を訪れ、元菓子問屋の営業担当だった高田さんを訪ねた。高田さんがブラ[…続きを読む]

2024年9月28日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(104枚収集!昭和ホーロー看板博士)
蓮生くんがホーロー看板から学ぶ奇妙な昭和を授業。「ちからわた」と書かれた綿メーカーの看板を紹介した。昭和初期に日本の綿織物輸出は世界1位になり、町中には様々なホーロー看板が見られた。当時は布団などに自分で綿を買って入れていた。蓮生くんが所有する「だるまわた」のホーロー看板を紹介した。当時は綿会社が知名度を上げるべく競ってホーロー看板を作っていた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.