TVでた蔵トップ>> キーワード

「八木橋百貨店」 のテレビ露出情報

活発な梅雨前線の影響で強まる雨。九州南部や四国では明日午前中にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる恐れがある。関東も明日から雨で警報級の大雨になる恐れが。東京都心では最高気温30.5度となり今年3回目の真夏日に。19人が熱中症で救急搬送された。今月使用分から大手電力会社10社全てで値上がりする電気料金。政府からの物価高対策の補助金もなくなり暑い日が続く中、家計の負担が一段と増える。こうした中、活用を呼びかけられているのはクーリングシェルター。冷房施設を備え熱中症特別警戒アラートなどが発表された時に誰でも休息できる施設。政府は今年度から自治体に対しこうした施設を事前にクーリングシェルターとして指定できるようにした。イオンモール幕張新都心では水遊び場の他、冷房の効いた館内で運動ができるウォーキングコースも設けられている。
本州で一番の暑さを記録した埼玉・熊谷市。商業施設では気温を1日2回確認し手作業で数字を貼っていく。2007年から運用が始まったこの大温度計。ここでも意識しているのはクーリングシェルターとしての活用。熱中症の救急搬送を受ける埼玉慈恵病院では一昨日に10代の女性が搬送された。今月に入りすでに熱中症による救急搬送が相次ぎ、医師は今の時期特有の注意点があると指摘する。
住所: 埼玉県熊谷市仲町74
URL: http://www.yagihashi.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
埼玉・熊谷は北関東?南関東?なのか調査。大宮駅では熊谷について、北関東だと回答する人が多数で、ほぼ群馬というイメージだった。また八木橋百貨店の八木橋営業推進販売・企画・宮地シニアアドバイザーは百貨店の客層から熊谷は北関東だと回答。ただ、熊谷青年会議所の中島理事長は南関東と回答している。インタビューに応じた人は「自然もあるし、桜もきれいだし、本当に住みやすい」[…続きを読む]

2024年5月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ特集
埼玉・熊谷は北関東?南関東?なのか調査。大宮駅では熊谷について、北関東だと回答する人が多数で、ほぼ群馬というイメージだった。また八木橋百貨店の八木橋営業推進販売・企画・宮地シニアアドバイザーは百貨店の客層から熊谷は北関東だと回答。ただ熊谷青年会議所の理事長は南関東と回答している。

2024年2月13日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
秋山ロケの地図【ロバート秋山のロケ番組ですが、何か?】(オープニング)
今回のゲストは峯岸みなみ・ラッパーDOTAMA。ロケをするのは熊谷市。人口約19万人で埼玉県北部の経済の一大拠点として知られる街。2018年、国内の観測史上最高となる41.1℃を記録した。今回の白地図には全64件の書き込みをしてくれた。

2023年8月8日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(埼玉県熊谷市)
今回は武藤十夢が埼玉県熊谷市でご飯調査。熊谷市は新宿駅から電車で約60分、全国の最高気温ランキングで日本一に輝いたこともある。武藤十夢は行ってみたかったという八木橋百貨店の大温度計を見に行った。

2023年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
熊谷市から中継。八木橋百貨店には今年も大温度計が設置されている。12時時点での気温は35.1℃。今日は38℃まで上がる予想。あまりの暑さのため、暑さから避難するクーリングシェルターが市内いくつか設置されている。クーリングシェルターの1つとなっているのが八木橋百貨店。  

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.