TVでた蔵トップ>> キーワード

「八潮市(埼玉)」 のテレビ露出情報

きのう、埼玉・草加市の大学生・辻口輝さん(18)が警察から感謝状を贈られた。辻口さんは先月13日の午前4時半ごろ、埼玉県八潮市の路上で泣きながら裸足で歩く4歳の女の子と遭遇。交番までおよそ20分抱っこして連れて行き警察官に引き渡した。辻口さんは最速147キロを投げるプロ注目の大学生ピッチャーで、普段は茨城県で寮生活だがこの日は埼玉県の実家に帰省中だった。辻口さんは「寮のベッドに慣れているので家のベッドではなかなか寝られなくて暇だったので起きて散歩していた」と話した。警察によると女の子は両親が寝ている間にカギを開けて家を出てしまったとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政府はきょう、総理大臣官邸で国土強じん化に向けた推進本部の会合を開き来年度令和8年度から5年間の新たな計画の素案をまとめた。この中では埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没などを受けて、老朽化した上下水道などインフラへの対策を講じるとしている。また線状降水帯や台風などに関する予測精度のさらなる向上や、津波から避難するための施設の整備、それに能登半島地震を踏まえ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
政府はきょう、総理大臣官邸で国土強じん化に向けた推進本部の会合を開き来年度令和8年度から5年間の新たな計画の素案をまとめた。この中では埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没などを受けて、老朽化した上下水道などインフラへの対策を講じるとしている。また線状降水帯や台風などに関する予測精度のさらなる向上や、津波から避難するための施設の整備、それに能登半島地震を踏まえ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
大規模災害などが相次ぐ中、政府は国土強靭化に来年度から5年間で約20兆円をあてる方針を示した。国土強靭化実施中期計画では、避難所となる施設の整備推進などハード・ソフト両面で国土強靭化をすすめる方針。また埼玉・八潮市での陥没事故をうけ、上下水道などインフラの老朽化対策を急ぐ方針。

2025年4月1日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
全国に約2200か所ある下水処理場。耐用年数15年を経過したのは2000か所と91%相当。49万km整備されている下水道管の耐用年数は50年とされているが、10年後には9万km、20年後には20万kmがこれを超過する見込み。下水道管の老朽化による道路陥没事故も起きているが、大規模なものは全体の2%程度。重要なのは点検・調査。自走式カメラなどが使われる場合も。[…続きを読む]

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
4月の値上げは、4225品目にのぼり、1年半ぶりに4000品目を超えた。去年は1年間で1万2520品目が値上げされたが、ことしは9月までの公表分で1万1707品目にのぼり、去年の9割を超えている。年間の値上げは、4月に前年実績を上回る見通し。加谷は、4月は値上げ品目が増える傾向にある、今後の為替の推移により状況は変わってくるなどと話した。値上げは、ビール大手[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.