TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

公明党の里見隆治による質問。里見議員は自民党の裏金問題に触れ、どのように自民党を変えていくのか、国民からの政治への信頼をどう回復するのか?と質問。岸田首相は「自民党は深刻に受け止め、真摯に反省しなければならない」などと答弁した。
里見議員は与党の政治資金規正法改正案についての評価を聞いた。岸田首相は「政策活動費の使途公開など、改革の方向性について一致でき、大変な意義であると考える」などと答弁した。
里見議員は議員の責任強化について、政治家の責任の明確化、罰則強化を盛り込んだ首相の考えと決意を聞いた。岸田首相は「政治家の責任が明確化され、責任が果たされなければ厳正な責任追及が可能となり、再発防止の観点からも実効性のある制度であると考えている」などと答弁した。
里見議員は政策活動費について、使途の明確化の方向性は具体的に示すべきでは?と質問。岸田首相は「政策活動費は御党の提案を踏まえ、合意した方向性に基づいて、政策活動費の支払いを受けたものが使途を報告し、収支報告書に記載する案を示した」「国民の信頼性を得るための透明性の確保については一致していると考える」などと答弁した。
里見議員は旧文通費こと調査研究広報滞在費の使途の明確化、使途の公開、未使用分の国庫返納が必要であると主張し、岸田首相に改革に向けた考え、決意を聞いた。岸田首相は「積極的に議論に貢献していく」などと述べた。
里見議員はつばさの党の幹部が逮捕されたことに触れ、公職選挙法の現行法を厳格に運用することが必要で、法改正も含めて議論すべきと主張。岸田首相は法改正への議論があることも承知しているが、選挙制度の根幹にも関わることなので、各党各会派で議論を進めて欲しい、と答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
FNN世論調査。内閣支持率は33.3%。指示しないが61.5%。関税措置に関する石破政権の交渉に期待している人は40%、期待していない人は58.7%。消費税の減税に賛成が68%、反対の人は28%。また衆院で与党過半数割れして良かったと答えた人は61.7%。今後の政権の枠組みについて自公政権の継続が13.9%、自公に一部野党が加わった政権が48.3%、現在の野[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
選択的夫婦別姓の導入をめぐり、連合の芳野会長は立憲民主党の野田代表と面会し、早期の実現を求めるとともに、連合として他の党への働きかけも行っていく考えを伝えた。立憲民主党は導入に必要な法案を今週にも国会に提出したいとしている。

2025年4月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
日米交渉について。我が国の国益を守っていく交渉に臨むにあたり大臣の決意を伺いたいと追及。赤澤経済再生担当大臣は「今般の協議の結果、双方が率直かつ建設的な支援で協議に臨み、可能な限り早期に合意し首脳間で発表できるよう目指すこと、次回の協議を今月中に実施することで調整することで一致。また、閣僚レベルに加え、事務レベルでの協議も継続。色んな意味で今回の協議を踏まえ[…続きを読む]

2025年4月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
任期満了に伴う松江市長選。自民党・公明党・国民民主党が推薦した現職・上定昭仁氏が2回目の当選。投票率は前回比8pt余り下がり、05年の合併以降最低に。

2025年4月20日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
夏の参議院選挙をめぐり、日本維新の会は定員が1人の1人区で与野党対決の構図に持ち込むため予備選挙を実施し、野党候補の一本化を主導していきたい考え。また公明党は両立を決めた14人全員の当選を目指している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.