TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

政治資金規正法改正を巡る自民党の修正案がまとまった。総理大臣官邸で行われた公明党・山口那津男代表との党首会談。きのう山口代表が「自民党から示された修正案はそのまま賛同することはできない」と発言。修正案を巡る自公の溝は2つ。パーティー券を誰がいくら買ったのか公開する額の5万円超への引き下げ、政策活動費を監視する第三者機関の設置。官邸を後にした岸田文雄総理大臣。姿を見せたのは国会。協力を求めたのは野党第2党・日本維新の会・馬場伸幸代表。会談後に署名までしてみせた合意文書。維新の要求を受けて政務活動費は1年間に使える上限を決め、10年後に領収書などを公開することに。維新の看板政策である旧文通費の公開を法制化することも認めた。修正案には改革の先送りともとれる言葉が並んでいた。13項目の修正内容のうち8か所に「検討」と書かれている。立憲民主党は「骨抜きになる可能性がある」と指摘。馬場代表は「我々の主張を100%丸のみは非常に大きな前進」、立憲民主党・安住淳国対委員長は「事実上の骨抜きになっているというよりもいまより緩くなったりすることもあり得る」、岸田首相は「政治資金規正法改正を今国会で確実に実現する。国民との約束を果たさなければ政治への信頼回復はできない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
参院議員選挙を前に自民党からは3~4万円程度を国民一律で給付する案が浮上。野党からは反発の声が挙がっている。一部の立憲議員からは食料品の消費税0を求める声、さらに公明党からも減税の検討を求める声が挙がっている。

2025年4月12日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
物価高やトランプ関税の対策として与党側の一部から浮上してきた現金を給付する案に、国民民主党の榛葉幹事長は苦言を呈した。国民民主は現金給付ではなく時限的な消費税率の一律5%への減税を求めている。国民民主に続き、昨日は日本維新の会も政府に対して時限的に食品の消費税を0にするなど、減税を求めた。これまで消費減税に消極的だった立憲民主党の野田佳彦代表も「物価高対策が[…続きを読む]

2025年4月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
経済対策をめぐり与野党から提案や要求が相次ぐ中、公明党・斉藤代表はきのう「現金給付をできるだけ早く行うべき」との認識を示した。消費減税については自民党・森山幹事長が「財源をどこに求めるのか、下げる話だけでは国民に迷惑をかけてしまう議論になる」とした。

2025年4月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置を受け、与野党双方からは国民の負担軽減策として減税や現金給付の必要性に関する発言が相次いでいる。減税を巡って自民党内では参院側を中心に食料品などに限り消費税率の時限的引き下げを求める声が上がっている。来週参院議員が会合を開き意見交換をする。これに対し森山幹事長は税収が社会保障財源に充てられていることを踏まえ、引き下げの是非が議論とな[…続きを読む]

2025年4月12日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
物価高対策として6月から行う方針のガソリン価格の引き下げについて自民党は開始時期を5月中旬に前倒し1リットルあたり10円を補助する検討を示している。一方で与野党から消費税の減税を求める声があがっていることに対し、森山幹事長は下げる話だけでは国民に迷惑をかけると述べ否定的な考えを示した。公明党の斉藤代表は食料品に消費税の減税どあらゆる選択肢を検討していると語り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.