TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

政治部の立石顕記者に聞く。今回の閣僚人事についてどう見るか。閣僚の7割近くが初入閣となっており、刷新感をどう出すかに腐心したことがうかがえる。また今回政治とカネの問題で多くの処分者が出た旧安倍派からの起用はなかった。これは問題への厳正な姿勢を示すとともに国会で追及される隙を作りたくないという意図も感じる。ただ岩屋さんや赤澤さんら自身に近い議員の起用も目立つ。総裁選挙で争った陣営の議員からは「国民の期待はそう大きくならないはずだ」といった冷ややかな声も聞かれる。石破さんは党内基盤が決して強いとはいえないだけに党内の批判的な意見にも気を配りながらの船出となりそう。そして今月9日解散、27日投開票という早期のスケジュールで衆議院選挙に踏み切るということ。新政権の発足直後は支持率が高くなる傾向にあることから早期の解散が得策だと判断したためだと思う。石破さんはこれまで解散の前に国会論戦を行い、国民に判断材料を提供することも不可欠だと主張してきた。野党側は反発している。野党側は今月9日に解散するのであれば十分な論戦が行えないと反発しており、引き続き予算委員会の開催などを強く求めていく方針。石破さんが総理就任前に選挙の日程を表明する異例ともいえる展開に、すでに与野党が激しく対立する、事実上の選挙モードの様相を呈している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
去年の衆院選で少数与党となった自民党。夏の参院選について石破総理は日本国や次の時代のために勝ち抜いていきたいと話す。自民党は参院全体の過半数を維持したい考えで全国の45の前線局に候補者を擁立の方針で未決定の大阪・東京の2人目の検討を進めたりしている。公明党とは選挙協力で合意している。

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
野党が消費税の減税、廃止で足並みが揃う中、公明党は消費税に含む減税を検討、食料品に限った減税を求める声も。自民党参院議員へのアンケートは、8割が消費税率の引き下げを求めていた。しかし幹部には減税に慎重な声もある。森山幹事長は1年間の限定であれば消費税ではなく別の方法もあるのではと話した。

2025年4月26日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
立憲民主党の野々田代表は給付付き税額控除について導入するまでの時限措置に経済情勢によって一回限り延長可能に。財源については赤字国債には頼らない形を早急に検討する方針。これについて自民党の森山幹事長は1年間の限定なら別の方法があるのでは?とした。

2025年4月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
次の閣僚交渉に向け準備を進める赤沢大臣。石破総理大臣とは1時間近く会談した。赤沢大臣は今月30日からワシントンを訪問し、アメリカ側と調整がつけば来月1日に2回目の閣僚交渉が行われる見通し。一方、先週の日米交渉で日本の安全保障の負担が少ないと不満を示していたトランプ大統領は24日、詳しい言及はないが貿易交渉と軍事に関する交渉は切り分けて行う考えを明らかにした。[…続きを読む]

2025年4月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
立憲民主党は食料品の消費税率を原則1年間に限りゼロに引き下げる案を夏の参議院選挙の公約に盛り込む考えを示した。引き下げの期間は経済情勢によって1回のみ延長でき、その後は給付や所得税控除を行う給付付き税額控除に移行するなどとしている。2012年、野田氏は自民・公明両党と3党で合意し、消費税をそれまでの5%から8%と10%に段階的に引き上げることを決めた。次世代[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.