TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

事実上の選挙戦がスタート。裏金事件関与の自民党議員について、公認は34人、非公認は12人。西村元経済産業大臣、下村元文科大臣、高木元国対委員長、萩生田元政調会長、平沢元復興大臣、三ツ林衆院議員、小田原潔衆院議員、菅家一郎衆院議員、中根一幸衆院議員、細田健一衆院議員、今村洋史元衆院議員、越智隆雄衆院議員の12人を非公認とすることを決めた。衆議院選に立候補となれば無所属として選挙活動することになる。公認、非公認の違いは?選挙資金について。公認されれば党から公認料。非公認は供託金含め自己負担。政見放送について、公認であれば候補者本人が出られるが非公認は経歴のみ放送される。選挙運動について、公認であれば党幹部が応援。ビラ7万枚+4万枚配布することができる。非公認は応援なし、ビラ7万枚のみ。西村康稔氏、三ツ林裕巳氏は公明党からの推薦を発表。自ら推薦を希望。公明党は自民党の非公認議員について推薦を見送る方針だったが、西田幹事長は「公明党の独自の判断として今回推薦を決めた」。星浩によると、2人とも地元で公明党と協力関係にある。公明党側は比例票を期待。野田代表は「非公認で立候補されて当選する。追加公認するのか?」との質問に石破総理は「国民の代表者としてふさわしいと国民の皆様が判断された場合、それは公認するということ」。今回の選挙戦について石破総理は「勝敗ラインは自民党、公明党で過半数を目指したい」。事実上の選挙戦がスタート。衆院選の過去の投票率のグラフ。星浩によると、投票率が上がると、かなりの激変が起きる起爆剤になる。投票率が相当注目される。前回の政権交代の時は69.28%だった。そこまで届くか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
能動的サイバー防御を導入するための法案は、政府が重要なインフラ関連事業者と協定を結び、サイバー攻撃のおそれがないか監視するため通信情報を取得できるようにするもの。警察・自衛隊が設置の独立機関の承認を得て攻撃元のサーバーなどへアクセスし、無害化の措置もできるようにする。法案は憲法が保障する通信の秘密を不当に制限しないと明記し、政府が取得した通信情報の件数など独[…続きを読む]

2025年4月8日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの関税措置を受けて、政府はすべての閣僚による総合対策本部の初会合を開いた。石破総理大臣は措置の見直しを求めるための外交交渉や、国内産業への支援など、政府をあげて対応を進めるよう指示した。政府はアメリカの関税措置をめぐり、日米両国の協議を担当する閣僚に赤澤経済再生担当大臣をあてることを決めた。石破総理大臣としては、みずからに近く、経済や通商分野に精通し[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日米首脳電話会談は午後9時過ぎから25分に渡って行われた。石破総理はトランプ大統領に対して、「日本は5年連続で世界最大の対米投資国」「一方的な関税ではなく双方の利益になる幅広い協力を」などと訴えた。交渉担当閣僚には、赤沢経済再生担当大臣を任命する方針を固めている。石破総理は関税の発動について国難とも呼ぶべき事態と述べて異例の対応を行っている。相互関税をめぐり[…続きを読む]

2025年4月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
去年10月の総選挙で当選した衆議院議員の資産が公開された。石破総理大臣は鳥取市の不動産等で合計1555万円。全議員の平均金額2685万円を下回った。政党の党首トップは公明党・斉藤代表で資産額2億2044万円。他に党首で平均資産額を上回ったのは日本維新の会の前原共同代表で資産額3818万円。資産額が最も多かったのは自民党・麻生最高顧問。福岡県、東京都に土地や建[…続きを読む]

2025年4月7日放送 21:00 - 22:08 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
9時頃からトランプ大統領との電話会談に臨んでいると見られる石破総理。石破総理は政府与党連絡会議で喧嘩をするつもりはないが誠意を尽くして説明すると述べ、今後アメリカで雇用を作る上で日本も協力できると説明するがそのために関税を撤廃すように求めるとした。また国内産業への対策として、全国1000箇所の相談窓口を設置したとし、万全を期すとしている。国会ではすぐにでも交[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.