TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

きのう公示された衆院選。きょうからは期日前投票も開始。きょうは各党の物価高対策を解説。消費税を維持し給付に重点を置くのは立憲民主党・公明党・自民党。自民党と公明党は低所得者向けの給付金を掲げている。時期は未定だが去年給付した10万円の政策が念頭にあるとみられる。立憲民主党は中低所得者を対象に税額控除と現金給付を組み合わせ、消費税の一部還付を導入するとしている。払戻す手順の具体的な説明はまだない。他は消費税減税を中心に訴えていて、日本維新の会は消費税率を8%へ引き下げ、所得税・法人税の減税を打ち出している。共産党は廃止を目指し、当面5%に引き下げるとしている。国民民主党は実質賃金プラスまで当面5%に引き下げるとしている。れいわ新選組は消費税廃止、社民党は3年間ゼロ、参政党は消費減税と社会保障の最適化を主張。自民党などが消費減税に反対なのは安定財源であるため。国の借金は1311億円。石破首相は少子高齢化で社会保障費も増える中、安定的な財源が確保されないと消費減税を否定。消費税減税の代替案の説明も選挙戦では求められる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選について、今日は演説会が行われる。来週土曜日に投開票。国会議員票の情勢について、小林鷹之氏は30人を超えたくらい、茂木敏充氏は30人位、林芳正氏は50人位、高市早苗氏は50人位、小泉進次郎氏は80人に届くと言ったところ、未定などは50人程。今回はフルスペックということで295票、地方票・党員票295票の合わせて590の取り合いになる。自民党総裁選を巡っ[…続きを読む]

2025年9月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民・公明・立憲3党の政調会長が昨日国会内で会談し、立憲が参院選の公約に掲げた「給付付き税額控除」の導入に向けて具体的な制度設計の議論を始めることで合意。給付付き税額控除は、消費税の負担軽減のため所得に応じて現金給付と所得税控除を行う。次回会合は来週30日。

2025年9月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
参議院選挙で自民党が大敗し、全国民への2万円給付が宙に浮く中、野党を巻き込んだ物価高対策が動き始めた。自民・公明・立憲による給付付き税額控除の制度設計に向けた協議が始まる。所得に応じて現金給付と減税を行う給付付き税額控除。10万円給付の場合、所得税15万円の人は10万円が控除され、5万円は納税することになり、所得税5万円の人は5万円が控除され、残り5万円は現[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
20日日曜日、参院選で自民公明の与党が過半数割れとなる大敗。石破総理は「政治を停滞させないよう責任を果たしていかなければならない」などとコメント。翌日の会見で石破総理は続投の意向を正式表明したが退陣を求める声が自民党内で強まっている。22日火曜日、コメ5kg当たりの全国平均価格が約半年ぶりに3500円台になった。23日水曜日、日米関税交渉合意。アメリカが日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.