TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

激戦の首都東京の結果をまとめていく。今回の衆院選から東京の選挙区は25から30に増え、全国に289ある小選挙区の約1割議席が決定する。現在まで赤の自民・与党系10、野党系が14となっている。
裏金問題で当選9回のベテラン下村博文候補が大ピンチ、無所属での戦いになりふり構わぬ選挙戦で有権者との握手を行うが中には厳しい声もあった。
東京11区の開票率は92%で当選確実のバラは立憲の阿久津幸彦さん。民主党政権時代には総理補佐官などを務めた。下村さんは比例復活がなく落選確実。東京3区は石原ファミリー3男と新人6人の戦いだったが開票率99%で自民石原宏高さんが当選となった。東京5区は開票率94パーセントで立憲の手塚仁雄さんにバラがついた。野田元総理の腹心として知られている。東京19区は開票率99%で自民松本さんと立憲末松さんが今回で8度目の対決だったが末松さんが投票確実となった。東京29区開票率99%で公明党の岡本さんが投票確実、証券会社時代アメリカ同時多発テロを経験し政治家を志し5回目の当選確実。東京21区開票率97%で立憲の大河原さんが当選確実となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選について、今日は演説会が行われる。来週土曜日に投開票。国会議員票の情勢について、小林鷹之氏は30人を超えたくらい、茂木敏充氏は30人位、林芳正氏は50人位、高市早苗氏は50人位、小泉進次郎氏は80人に届くと言ったところ、未定などは50人程。今回はフルスペックということで295票、地方票・党員票295票の合わせて590の取り合いになる。自民党総裁選を巡っ[…続きを読む]

2025年9月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民・公明・立憲3党の政調会長が昨日国会内で会談し、立憲が参院選の公約に掲げた「給付付き税額控除」の導入に向けて具体的な制度設計の議論を始めることで合意。給付付き税額控除は、消費税の負担軽減のため所得に応じて現金給付と所得税控除を行う。次回会合は来週30日。

2025年9月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
参議院選挙で自民党が大敗し、全国民への2万円給付が宙に浮く中、野党を巻き込んだ物価高対策が動き始めた。自民・公明・立憲による給付付き税額控除の制度設計に向けた協議が始まる。所得に応じて現金給付と減税を行う給付付き税額控除。10万円給付の場合、所得税15万円の人は10万円が控除され、5万円は納税することになり、所得税5万円の人は5万円が控除され、残り5万円は現[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
20日日曜日、参院選で自民公明の与党が過半数割れとなる大敗。石破総理は「政治を停滞させないよう責任を果たしていかなければならない」などとコメント。翌日の会見で石破総理は続投の意向を正式表明したが退陣を求める声が自民党内で強まっている。22日火曜日、コメ5kg当たりの全国平均価格が約半年ぶりに3500円台になった。23日水曜日、日米関税交渉合意。アメリカが日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.