TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

国民民主党・玉木代表の中継。首班指名選挙を終えて国民民主党議員の28票については、どこも過半数を取っていないので我々の果たす役割は大きいと話した。103万円の壁について自民党 石破首相との会談ではぜひやるべきと伝えた、公明党 斉藤代表とも話をし103万円を上げるべきとの話をもらった。178万円の引き上げ案については変化はなく、最低賃金の上昇率から計算した根拠があるのでしっかり訴えていきたい。折衷案についてはまだ交渉の初期段階なので178万円を求める。壁は作らず緩やかなカーブにすればどうかとの問いには、アメリカだと毎年調整しているが日本は29年間変えてこなかったのでまずは178万円に引き上げたいとした。103万円の壁撤廃の財源については、丸投げではなく一緒に考えましょうという考えだが現在の予算に責任を持っているのは政府与党なのでそこがしっかり考えてもらわないといけない。まず財源の話から入るのが間違いで物価高で国民の生活を守るために上げるので国庫を守るためではない、7兆円の税収減といわれるが本当にそうなのか歳入歳出の見直しを政府与党ですべきとした。社会保障が自分に返ってくる意識が低い国民をどうやって説得するかについては、保険制度というものを標準的なモデルでわかりやすく示す必要があるとした。緊張感ある決選投票にするためにはとの問いには、野党第一党が野党をまとめきれなかった、そのためには基本政策の一致の協議をきちんとやる事が必要とした。女性問題を経て政策への影響については優れた仲間の力を借りながらやり遂げていきたいと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
参院選で鈴木大地氏を擁立へ。鈴木大地氏は1988年開催のソウルオリンピック競泳の金メダリスト。自民党は東京選挙区で既に現職で前厚労相の武見敬三氏を公認しているが、2人目の候補として鈴木大地氏を擁立する方向で最終調整に入った。

2025年5月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
能動的サイバー防御を導入するための法案がきょう参議院で可決された。「能動的サイバー防御」を導入すると、専門組織がサイバー空間を常時監視し、政府機関などへのサイバー攻撃の兆候を検知し先手を打って攻撃元を無害化することが可能になる。サイバー攻撃は民間企業でも被害が相次いでいる。「PR TIMES」は7日、約90万件の個人情報などが流出した恐れがあると発表。去年1[…続きを読む]

2025年5月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
消費税の扱いについて与野党で議論が活発になっている。自民党内には税率引き下げに慎重な意見が根強くある。税制調査会は来週、当所属の議員を対象に勉強会を行うことを確認した。

2025年5月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民税調調査会は来週に勉強会を開催することを確認。消費税収が社会保障・地方財政の財源、税率の引き下げ及ぼす影響や、税率変更に伴う事務負担増加といった実務的な課題などについて意見を交わす。一方、立憲民主党は食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げるなどとした案をまとめた。必要な財源は国債発行以外で賄う方向で検討している。

2025年5月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
教員給与の上乗せ分を引き上げる法律の改正案は、時間外勤務の削減目標などを盛り込む修正が行われ、衆議院文部科学委員会で自民・公明・立民・維新・国民の賛成多数で可決された。修正では処遇改善とあわせて、働き方改革や教育の質を確保するため、さらなる対応強化が必要だとしている。修正された改正案は15日にも衆院本会議で可決され、参院に送られる見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.