TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

来年度の税制改正を巡り、自民、公明両党はきょうから国民民主党との協議を始める。いわゆる年収103万円の壁の見直しで政府与党内には財政面を考慮し税の控除額の引き上げ幅を国民民主党の主張より抑えるべきだとの意見が根強く、大きな論点となる見通し。少数与党の自民、公明両党は、国民民主党の協力を得て政策を推進したい考えできょうから来年度の税制改正を巡り税制調査会の幹部どうしの協議をスタートさせる。この中では国民民主党の主張に沿っていわゆる年収103万円の壁を見直し、所得税の基礎控除などを178万円に引き上げるかどうかが焦点で、玉木代表は「有権者の期待が最も高く、最重点の力点を置いて実現につなげたい」と述べた。ただ、政府与党内では控除額を178万円に引き上げれば国と地方で7兆円から8兆円程度の減収が見込まれ、地方自治体の行政運営にも支障が及ぶおそれがあることから財政面を考慮し引き上げ幅を抑えるべきだとの意見が根強くある。抑制策として控除額を算定する際、国民民主党が求める最低賃金の上昇率を使うのではなくより変動が小さい物価の上昇率を用いる案も出ている。自民党の小野寺政務調査会長のコメント。103万円の壁の見直しでは税の控除額の引き上げ幅が大きな論点となる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS イッキ見
高校の授業料無償化に向け、自民・公明の与党と日本維新の会の3党の実務者が協議を行い、日本への定住が見込まれる外国人の生徒も支援の対象にする方向性を確認した。

2025年10月3日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
あすの自民党総裁選のスケジュールは、午前中に党員・党友標の集計をして午後1時から国会議員の投票を開始する。午後2時に投票結果発表、午後3時に決選投票の結果発表、午後6時に新総裁の記者会見が行われる。鈴木哲夫は「去年の石破さんの立ち位置に林さんがいる。決め手の議員票は、議員のそれぞれの事情で投票される。公明党は林さんに投票するという話がある。公明党に選挙で助け[…続きを読む]

2025年10月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選の投開票が明日に迫っている話題について田崎史郎らによる解説。今日、党員票の締め切りとなる。田崎史郎は「候補者の人物像が見れて面白かった。」等と解説した。佐藤千矢子は「論戦は盛り上がらなかった。」等と解説した。国会議員票の動向。小泉氏80人強、林氏50人強、高市氏50人強、小林氏30人前後、茂木氏30人前後となっている。また、党員票は高市氏がリード[…続きを読む]

2025年10月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9自民総裁選2025
自民総裁選。連立の枠組みが変わるのかも焦点の1つ。連立拡大の際の具体的政党として名前があがっている維新と国民を直撃。維新の藤田共同代表は連立を組む条件として社会保険料の引き下げと副首都の実現を挙げた。そのうえでさらに消費税引き下げなども引き続き求めていく考えを示した。ポストについては「連携しようがしまいが捨て身で国会に臨んでいくことが基本姿勢」などと話した。[…続きを読む]

2025年7月28日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
政治部官邸キャップ・千々岩森生が解説。自民党で行われた両院議員懇談会は予定の2時間を大幅に超え長時間に及んだ。石破総理の発言で気になった点の一つは、世論と自民党の考えが一致する必要があるとの見方。「今辞めなくていい」という世論の声が多いと石破総理は自信を見せ「自民党内の声とは違う」と言っている。2つ目は、自身の責任については「適切に判断する」と3回も繰り返し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.