TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

NHK「日曜討論」に与野党の政治改革の責任者らが出演し、政策活動費については廃止する方向でおおむね認識が一致した。企業団体献金の扱いを巡っては各党がそれぞれの主張を展開した。自民党・田村元厚生労働相は「自民党は個人献金が善で、企業献金が悪だという立場に立っていない。ゆがめられないルールをどう作るか。(献金額の)上限も含めて考えるべき」、立憲民主党・大串代表代行は「民意がお金でゆがめられてはいけないという大きな観点からすると、企業団体献金の禁止は、国民の政治に対する信頼を取り戻すための大きな争点なので、国会で結論を出していければ」、日本維新の会・藤田幹事長は「企業団体献金(の禁止)は野党が一本化して法律を出すべき」、公明党・西田幹事長は「献金が政治をゆがめてはならないという大前提がある。しっかり専門家からも聞いて熟議していく」、国民民主党・古川代表代行は「実効性が担保されれば禁止したらいいが、業界団体は政治団体を作り献金している。残していいのか」などとそれぞれコメント。また、共産党・塩川国対委員長は「選挙権がない企業が多額の金を使って政治を動かし、政策をゆがめる。国民の参政権、選挙権を侵害するもの。企業団体献金は禁止されなければならない」、れいわ新選組・高井幹事長は「30年前に政党交付金を入れた時点で、企業団体献金禁止は決まっている。なぜ復活したのか、はっきりさせてほしい。こんなものは禁止以外ない」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆院文部科学委が行われ、現在は給特法に基づき残業代の代わりに一律で月給の4%が上乗せされているが、政府は上乗せ分を6年後までに段階的に10%に引き上げるための改正案を提出している。自民党・公明党・立憲民主党・日本維新の会・国民民主党が賛成し可決されているが、れいわ新選組は反対した。修正は働き方改革や教育の質確保に向けてさらなる対応の強化を必要とするものとなっ[…続きを読む]

2025年5月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
年金制度改革法案が自民党内の総務会で昨日了承され、来週から国会で審議されることとなった。法案では厚生年金加入条件の年収106万円以上・勤め先の従業員が51人以上の撤廃が盛り込まれ、パート従業員などより多くの人に加入してもらうことを改革の柱としている。一方当初は改革の目玉となっていた基礎年金の底上げのため厚生年金の一部を切り崩す案については夏の参院選への懸念を[…続きを読む]

2025年5月14日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本学術会議を国から独立した法人とする法案は衆議院本会議で自民・公明・維新などの賛成多数で可決され、参議院に送られた。法案では会員は首相が任命する仕組みから会議が選任する方法に改めるとしている。法案をめぐっては政府に対し会議の独立性・自主性・自律性を尊重することや、活動を萎縮させないよう必要な財政措置を行うことなどを求める附帯決議が委員会で可決されている。[…続きを読む]

2025年5月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう自民党・公明党の幹事長が対談し、アメリカの関税措置・物価高などを受けた追加の経済対策を行うための、補正予算案を秋に編成する必要があるとの認識で一致したが、具体的な内容は議論しなかった。価格高騰が続くコメについても備蓄米の買い戻し条件の緩和などの意見がでたとのこと。

2025年5月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
けさ、都内で会談した自民・公明両党の幹事長。物価高やアメリカの関税措置に対応するため、夏の参院選を前に、両党で検討するとしている経済対策。その裏付けとなる今年度の補正予算案を選挙後の秋の臨時国会に向けて編成する必要があるという認識で一致した。公明党は、経済対策には財源も考慮しながら、減税や給付を盛り込むべきだという考えを重ねて示した。補正予算案をめぐっては、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.