TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

年収103万円の壁を見直して控除額を123万円に引き上げる与党の方針を巡り、NHK「日曜討論」で各党の政策責任者らは、控除額をさらに引き上げることの是非や財源の確保策などについて意見を交わした。自民党・小野寺政調会長は「物価、所得ががっているとすれば(所得税課税の)最低限のライン皆をしをあげていくことが基本。(物価の)上がりの数字2割ぐらい。123万円という(控除額の)数字を出した。税収が下がると物価高で苦しむ対策費さえなくなってしまう。(178万円で)7〜8兆円の予算の欠損が出る。何で穴埋めするのか、何をやめるのか、(国民民主党から)提案してほしい」と述べ、立憲民主党・重徳政調会長は「アルバイトで生計をまかう人たちが、どこかの壁に突き当たってしまう状況を変えていかないといけない。130万円の壁、この手取りを補てんしていくことは何より大事」とした。日本維新の会・青柳政調会長は「103万円の壁の突破は大賛成。106万円、130万円の壁は現実的に手取りが減る。補てんする案を作っている」と述べた。公明党・岡本政調会長は「今回の税制改正大綱の中に3党合意の文書“178万円を目指し真摯に議論を続けていく”と書き込んだ。123万円をスタート地点として、国民に納得してもらえるかを議論しながら、財源も確保し、安定的、継続的にできるような形を一日も早く目指していきたい」とした。国民民主党・浜口政調会長は「民意は最低賃金に合わせて178万円に引き上げていく。新しい提案をお願いしたい」とコメント。共産党・山添政策委員長は「(123万円であれば)手取りが増えるといっても限定的。税の大改革が必要。消費税の減税、廃止を目指すことが必要。大企業の法人税の負担率が中小企業より低くなっている。ゆがみを正してこそ財源も見通しが立ってくるのでは」した。れいわ新選組・高井幹事長は「公正中立で簡素、最も手取りを増やせるのは消費税廃止と現金給付」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
与党は衆参両院で過半数割れしている。給付金について森山幹事長は「野党に呼びかける必要があればそういう対応もしていく」と話した。野党は減税を主張しているがないように違いがある。岸博幸氏の考えは給付も消費減税も金持ちに恩恵があるのでダメ。熊野英生氏の考えは給付金は経済効果なし消費減税は無責任の極み。

2025年8月2日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日は臨時国会が招集され、参院選で当選した議員が登院した。昨日からガソリン税の暫定税率の廃止をめぐる与野党6党の実務者協議が始まった。野党側はことし11月から暫定税率を廃止するとした法案を国会に提出し、協議ではこの法案の内容について意見が交わされ、来週6日に改めて議論することになった。今後は暫定税率廃止に伴う財源の確保や廃止実現までの補助金を活用し段階的にガ[…続きを読む]

2025年8月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
与党は衆議院・参議院で過半数を下回り、第218回臨時国会では会期は5日間、与野党「暫定税率年内廃止」で合意した。石破政権は茨の道を進み、石破総理は続投を強調し、若手・中堅議員たちは責任を取り速やかに辞任をと求めている。執行部は8月中に参議院選挙の総括をまとめるとし、党の分裂はなんとしても避けたいとしている。党内対立の溝は徐々に深まっている。石破総理が関わる今[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
さきの参議院選挙を受けて、参議院の新たな常任委員庁などが決まり、議席を伸ばした国民民主党と参政党が新たに委員長のポストを確保した。憲法審査会長は立憲民主党に割り振られたとのこと。17ある常任委員長の配分は自民党が8、立憲民主党が3、国民民主が2、公明党が2、維新が1、参政党が1。内閣委員長に小野田紀美氏、総務委員長に小沢雅仁氏などとなっている。特別委員長の配[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
日本維新の会の前原共同代表はきのう行われた党の両院議員総会の中で、自公政権との連立について「反対という意見はなかった」とのべた。一方で、現時点において石破内閣との連立は考えていないと強調。その理由として、自公を過半数割れに追い込むということで選挙を戦った、石破政権を組めば投票した人への裏切り行為になると説明した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.