TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

自民・公明・日本維新の会が協議を重ねる高校授業料無償化。現行では年収910万円未満の世帯を対象に公立高校の授業料を支給。私立に通う場合は年収590万円未満の世帯を対象に最大39万6000円を支給。差額は自己負担。他に入学金や施設設備費などが必要。自治体により支給額の上乗せをしているところもある。東京都は市立を含め所得制限を撤廃。上限48万4000円を支給。自治体によって差があり不公平という声もある。日本維新の会は国に恒久的な予算措置を義務付けて所得制限を撤廃、全ての高校の授業料無償化すべきと主張。維新は無償化に必要な財源として約6000億円と試算。自民党・柴山文科大臣は方向性としては賛同するものの、私立も含めた学校の無償化が教育の質や多様性を尊重した形につながっていくかとして課題を指摘。高校に行かない世帯との公平も必要。塾代に使うなど高所得者に有利に働くのでは、財源については恒久的な財源が必要になるとして日本維新の会側に財源の提案を求め2月中旬までに一定の方向性を出すとしている。末延さんは「前原さんが民主党にいたときから無制限でやれと言ってて、前原さんと石破さんが仲良し。旧民主党が政権をとっていたときに全部無償化しろという案があって、そのときに反対の質問をしたのが石破さん。自民党は子どもは親が育てるものだというポリシー。介護保険のときも国が金を出すのを反対していた。実際はもう奥さんが専業主婦をやる余裕のある人なんか少ない。そういうロールモデルが古いまま金額の話だけ、政局状出ている話。共働きでもお金かかる。授業料ただにしても部活とかかかる。収入わけると給食費でも払ってない家だとかいじめの原因になったりする。先進国でもほとんどなし。自民党に言いたいのは教育をどうすrか生活どうするか考えを示す。教育を国会対策に使うのは邪道」などと述べた。吉永さんは「103万円にしても授業料にしても重要な問題。それが存在感を示すとか予算に賛成するとか駆け引きの材料にするべき話ではないと思う。すべての子どもたちが安心して高校に行ける。行けないことをなくそうということは安心して勉強できる環境をつくるとして大事なこと。日本はOECDで教育費にかける予算が下から3番目に低い。家計の負担が50%を超える。教育行政おかしい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
石破総理の続投を受けて国民民主党・玉木雄一郎代表は「永田町の論理で続投を決めたのかなという印象」などと強く批判し、改めて石破政権とは手を組まないと強調した。現在衆議院は少数与党のため、総理大臣指名選挙が行われても自民党総裁が総理に選ばれるとは限らない。玉木代表は総理の可能性等について「謙虚な姿勢でまずは自民党内政局をじっと見たいと思う」などと話した。また参政[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
参議院選挙の直後にNNNと読売新聞が行った世論調査で今回の選挙結果を受けて石破首相は辞任すべきと回答したのは54%にのぼった。今回の衆院選の結果について、野党がもっと議席をとった方がよかったと回答したのは38%。ちょうどよいが34%、与党がもっと議席をとった方がよかったが20%だった。政権のあり方で望ましいのは自民党中心の政権の継続としたのが35%なのに対し[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破総理大臣は今日午後2時から自民党総裁室で総理経験者3氏と会談をするとのこと。続投の意向に対する批判が強まっていることを踏まえ実力者から続投への理解を得る狙いがあるとみられる。会談の理由については参院選大敗後も続投を決めた理由や今後の政権運営について説明するため総理が会談を呼びかけた。森山幹事長も同席する。次の候補として自民党の支持層から1番多いのが小泉進[…続きを読む]

2025年7月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
参政党急拡大支持の理由について街の人は「経済政策が現実的で時代に合っていると感じた」などと話した。日経平均株価が350円値上がりで始まった。
専門家が出会った参政党支持者はコミュニケーションがとれる40~50代男女で、参政党に出会うまでは政治に無関心だった人々。[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
自民党と公明党の与党が過半数を失った今回の参院選の結果を受けて石破総理は総理を辞任するべきだと思うかたずねたところ「思う」は54%で、「思わない」の35%を上回った。同じく与党が過半数を失った去年10月の衆院選のあとは辞任するべきだと「思わない」が56%で「思う」の29%を上回っていた。また今回の選挙結果についてたずねたところ「野党がもっと議席を取った方がよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.