TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

きのう自民党・公明党・立憲民主党が年金制度改革法案の修正案について正式合意。石破総理は「法案の早期成立に努力してまいりたい」とコメント。修正案の最大のポイントは厚生年金の積立金を活用した基礎年金の底上げ措置。現行制度では少子高齢化などで、2055年頃には基礎年金給付額が3割程度減少する可能性が指摘されている。基礎年金の底上げが実施サれた場合、現役世代で幅広く年金受給額が現行よりプラスになる。一方現在63歳以上の男性や67歳以上の女性は現行より受給額がマイナスになる計算。厚生年金の受給額が減る場合緩和する対応を取ることを法案の付則に明記するとしている。街の人にい話を聞くと、現役世代から歓迎の声が聞かれた一方で、シニア世代からは不安の声。ファイナンシャルプランナー・飯村久美氏は「会社員の方も実は基礎年金の底上げの恩恵を受ける」と指摘。課題は財源。国庫負担は年々増加、2060年には2兆円の負担増になると試算されている。社会保険労務士・柴田貴正さんは「修正案では国庫負担分について財源が示されていない」と指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 12:20 - 12:28 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
公明党が自公連立政権から離脱することを受けて、各政党の間では総理大臣使命選挙を睨んで連携を模索する動きが本格化している。両党の協力関係は26年に及ぶ。NHK世論調査では、自公連立解消について「評価する」と答えた人が66%、「評価しない」が27%だった。公明党は今回の離脱について、自民党の政治とカネの問題で十分な回答が得られなかったことを理由に挙げているが、そ[…続きを読む]

2025年10月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
昨日、国民民主党の榛葉賀津也幹事長は公明党の西田幹事長と会談した。企業・団体献金の規制強化等について今後も連携する方針を確認した。西田幹事長は総理大臣指名選挙で野党の候補に投票する選択肢を排除しない考えを示した。その後、榛葉幹事長は日本維新の会の中司幹事長らと会談した。今日、3党首会談が行われる。

2025年10月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
JNNが去年の衆議院選挙で行った情勢調査を元に公明党との選挙協力がなかった場合、自民党は選挙区で最大35議席を減らして比例で3議席を増やして最大32議席を減らしていた可能性がある。また裏金問題で非公認となった議員も最大2選挙区で勝敗が逆転する試算となった。公明党は全選挙区で逆転されて比例も4議席減らし、計8議席を失うと推定される。一方野党は立憲民主党が最大2[…続きを読む]

2025年8月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ガソリン税の暫定税率の廃止へ向けて、与野党6党による実務者協議が行われた。与党側の代表は“税の門番”と言われる自民党・宮沢洋一税調会長だった。宮沢氏は「今の段階でイエスでもないノーでもないという状況」などと述べた。きのうは野党が臨時国会で提出したガソリン補助金の引き上げなどについて話し合われた。立憲民主党・重徳和彦政調会長は「スピードアップした議論が必要」な[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民党が参院選での敗北を受け地方組織の意見を聞く会議を開き、石破総理は「国難の時代に対応したい」と述べ続投に理解を求めた。自民党・小野寺政調会長は複数の県連が総裁選の前倒しを要求した一方、「内輪もめをやめて一丸となってほしい」との意見もあったと説明した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.